※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そのちゃん
ココロ・悩み

小学校に入学した娘が、持ち物を忘れて帰ってくることに悩んでいます。毎朝持ち物を確認しているのに、先生からの指示がないため、子どもが混乱しているようです。発達に問題があるのか心配です。似たような経験をした方はいらっしゃいますか。

小学校入学した娘のことで悩んでます。
毎日プリントを確認して「今日持ってくる物」というものを持たせているのですが、今週二回家にそのまま持って帰って来ました。
毎日持って帰って次の日持っていくものではありません。
必ずその日使う物ではないけど、荷物が多いので、日を分けて持って来させている感じです。
子ども曰く、先生が何も言わなかったとか、わからなかったとか言うのですが…
小学校一年生の先生が、持ってくる物の確認とかどうしたらいいかとか指示しないとかないですよね?
話を聞き逃しているとしか思えません。
新一年のお子様で同じようなお子様いますか?
毎日イライラしてしまいます。
毎朝、これはもって帰る、これは置いてくる(どこに置くかは先生かお友達に聞いてね)、これは先生に渡してね、など必ず伝えています。
発達に問題あるのかな…?

コメント

みかん

まだ1年生なら、あるあるですよ😅

  • そのちゃん

    そのちゃん

    ありがとうございます😭
    不安になっていました!
    声かけしながら慣れるのを待ちます!

    • 4月10日
まろん

少しずつ慣れてくると思いますよ😊

  • そのちゃん

    そのちゃん

    優しいコメントありがとうございます!
    前日もコメントしていただいてましたよね?
    先輩ママのコメント安心しました!

    • 4月10日
  • そのちゃん

    そのちゃん

    先日の間違いです!笑

    • 4月10日