
近所の子との遊び方について悩んでいます。息子と遊ぶ男の子が、お友達に対して意地悪な態度を見せており、どう対応すべきか迷っています。皆さんならどうしますか。
近所の子への対応について質問です。
近所に息子より1歳上の男の子がいます。
見かけるとよく声をかけてくれて、息子とも遊んでくれる面倒見の良い子なんですが、少し気になることがあります😵💫
その男の子のお友達と学校帰りに家の前で遊んでいて、息子を見かけると一緒に遊ぼうと誘ってくれました。
3人で仲良く遊んでくれているのですが、近所の男の子のお友達への態度がちょっと意地悪というか微妙に嫌味というか…そういうのを感じてしまいます。
例えば、サッカーのキーパー役は絶対にやらない。お友達の子が「交代でやろうよ」と提案しても「え?何言ってるか分からない」と拒否。息子には少し代わってあげていたけど、お友達には代わってあげない。
お友達の子もだんだん表情が暗くなる。
お友達が蹴ったボールがフェンスを越えて遠くに行ってしまうと、チクチク責める。
お友達が他の遊びしようと言っても自分の好きな遊びに持っていく。
お友達の子はすごく優しい感じで、あとから合流した下の子にも気を配り、自転車の補助をしてあげたり、車が来るのが見えると下の子を誘導したり、息子が危ないことをしようとすると優しく注意してくれていました。
小学生あるあるだよな…と思いつつ、私はどこまで介入していいものか悩みます。
交代してくれなかった時の悲しい表情を思い出すと、なんか一言やんわりと伝えたら良かったかなと後悔します。
でも見守ることも大事だし、皆さんならどうしますか?
このメンバーで遊んだのは今日が初めてで、近所の子はお休みの時にたまーーーーに遊ぶくらいです。
小学生になり、帰りの時間も同じくらいなのでこれから遊ぶ頻度は増えそうです。
- はこ(妊娠23週目, 4歳6ヶ月, 6歳)

きのこ
何が正解なのかは私も分かりませんが、もし私だったら、見てたなら声は掛けると思います😌
年上とはいえ、まだ7.8歳ですし、大人が主導権を握る必要はないですが、気になることがあれば声を掛けても良いと思いますよ。
コメント