
結婚し娘を授かった24歳の女性が、母からの言葉を思い出し、社会経験を積む重要性を感じています。家庭を持つ中で冷めた気持ちに悩んでいます。共感を求めています。
ただのぼやきです。
わたしは24歳に結婚し娘を授かりました。
わたしは初めて自分から好きになった人と付き合えてその当時は本当に幸せでした。
いま、家庭を持ち、もうどうすることもできない状況になってから、実母に私が20歳の時からずっと言われてきた言葉の重みを感じています。
“あなたは33歳まで誰とも付き合うな。それまでは社会経験を積んで自分のレベルアップに努めろ。そうすれば自ずとレベルの高い人とお付き合いができ、レベルの高い人と結婚ができる”
言われてる当初はやっぱり若いし、好きだったら付き合いたい!結婚したい!と思っていました。
はぁ、家を購入したのに冷めることが多すぎて、どうしようもないのに悩んで文章にするほかありませんでした😫
どなたか共感してくれたら嬉しいです😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

、
33歳まで経験なしでレベルの高い人と結婚できるって保証があるんですか?
30歳超えて処女って訳ありだと思われてしまいそうです。
気にする事ないと思いますよ

ママリン
えー笑
上の方もおっしゃってますが、、33歳まで男性経験なくレベル高い人と付き合えると思います?!
それこそ私なんか、、って卑屈になっちゃうと思うんですけど笑笑
そもそも収入、性格、などモテる男性はもう早い段階で争奪戦ですよ、、
今の現実に不満を持っててそう思ってるだけめ、きっともう一方の人生選んだとしても、お母さんの言う事なんて聞かないで早く結婚すれば良かったってボヤいてたと思います
結局は自分の決めた選択肢の今を一生懸命生きるしかないですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
20歳くらいまで、いろんな人とお付き合いしてて、って話です!
遊んでないでレベルを上げろ!ってことですね😞
正直、今の旦那は家事育児(育児の仕方はこの間私が一方的に切れた喧嘩をしましたが、、)はしてくれるし、優しい人ではあるんですけど、稼ぎが少ないし人を頼る性格なんです。例えば私の母や兄にお金を借りようみたいなこといってきたり。
それでこの間は冷めました。
そんなにやばいと思ってるなら転職すればいいのに、家族の時間が1番大切だから早く帰れる今の所がいいとか。
私はもう頼ってられないから資格の勉強してるんですけど、それを横目にインスタで意味わかんないしょーもないのみてるし。
そんなのが多々あって冷め切ってしまって。ふと、実母に言われたことを思い出して落ち込んでいたところです。
でもきっと稼げる人は夜遅くまで働いたり、接待したり家族時間は減るだろうし(今はそれくらいになってもいいから稼いでくれと思ってしまう、、)どっちもどっちなんですかね、要は私が稼げればいいだけ!と自分に言い聞かせて生活してます。- 4月10日

はじめてのママリ
たとえ33歳まで彼氏を作らずに男遊びしてたとしても、必ずハイスペックと結婚できるとは限らないと思います…。
見極める力がついたとしても付き合えるかどうかは別ですし…。逆に自分がハイスペック過ぎたらずっと独身になっていたかもしれないし…
とか考えたら、
やっぱり人生って難しいですね。
私も24で結婚出産してますが、子供は大切ですが結婚には後悔の方が多いです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結果、これが運命だったということで考えるしかないですね、、。
その人と結ばれたから、可愛い娘と息子ができたと思えばそうですが、わたしも結婚には少し後悔しています🥲- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いえ!それまでたくさん付き合ってきての20歳です。
そんなに遊んでないで、自分のレベルを上げろってことだと思います。
だから今までの男の人のレベルが低いって母は言いたかったんだと思います😞
まぁ、いろんな経験をして、なってみないとわからないっていうか、、
でも今になって、そうだったな〜と、、
今が不満だらけだからってことですけど、完璧な人なんていないし〜とは思ってますけどね😭もちろん私も完璧じゃないんだから!って自分に言い聞かせながら生活してます。