※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

我が子がママ会で泣き続け、他の子と遊べなかったのは場所見知りや人見知りでしょうか。お出かけに慣れる必要がありますか。

ママ会に参加してきたのですが我が子はお店に着いては泣き、少し荷物を触るのに抱っこからおろすと泣き、ママ会中はずっと抱っこでした。
周りの子たちはうつ伏せになって遊んだりしてて赤ちゃん同士近づいたりもしていました。
途中寝そうになってても笑い声で何度も起きたりしていて....😣
流石に途中で抱っこ紐の中で寝ていたのですが、ほかの子みたいに過ごすには色々お出かけして慣れが必要なのでしょうか?

普段ドラッグストアや西松屋くらいしかでかけてなくてイオンモールなどに行くとベビーカーだと泣いてしまいます。
家に帰ったらめちゃめちゃ笑顔で声出したりずり這いして人が変わったように楽しく遊んでました😓

場所見知り人見知りなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

知らない場所で(赤ちゃん的には)知らない人達に囲まれてびっくりしたんだと思います!
私も親戚の集まりに息子を連れて行ったらびびってずっとくっついていました😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これって慣れるのでしょうか?

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はいまだに慣れません😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねーー😭結構小さい頃から外出はされてますか?🥺

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちは雪国だったので、しっかり外出できるようになる5.6ヶ月はほぼ家の中にいました💦
    そのせいか雪が溶けて外出しやすくなった今、ビビリマンになってました笑

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も残暑やインフルの流行とかでほぼ家にいました💦今も友達もいないしあまり出かけ先がないのでそんなに人混みに行くこともなく...😭
    どうしたらいいのーー!と悩み中です😂

    • 4月10日
なの

場所見知り人見知りかなっと思います!上の子は激しかったのでもっぱら家に来てもらうか相手の家であってました💦たまに公園(公園でも泣いてたけど)とか、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    先日友だちがうちの子より年上の子どもたちを我が家に連れて来てくれたのですがその際も大泣きで😱😱
    いつか慣れるのでしょうか?🥺

    • 4月10日
なの

自分のお家なら慣れるまでいつもより早いと思いますよ😊
泣くのは仕方ないです〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのうち慣れましたか?🥹

    • 4月10日
  • なの

    なの

    幼なじみとは何度か会ったら覚えたようでお互いのお家でなら泣かなくなりました😊人より時間はかかりますけどね☺️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦らずその時を待ちたいと思います!💦🥺

    • 4月11日