※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

長女が新一年生になり、友達と離れたクラスで孤独を感じています。休み時間は一人で過ごし、朝も一人で登校しています。幼稚園の友達に声を掛けるべきか悩んでおり、先生に様子を聞く予定です。どのように声を掛ければ良いでしょうか。

長女が一年生になりました。
幼稚園で仲が良かったお友達と、うちの子だけクラスが離れて、入学式の時、席見たのですが周り(横、後ろ、前)が男の子ばかりでお友達も出来ていないようです。
休み時間は何してるの?と聞くと
トイレに行ったりして1人で過ごしている、と。

朝も1人で登校しています。
ご近所のお友達は10分くらい家出るのが早くて
私は下の子もいるしワンオペで学童のお弁当も作ったりで今の時間が精一杯です。
なので朝もめちゃくちゃ寂しそうで😭
幼稚園のお友達に声を掛けて途中からでも一緒に行ってくれないか連絡しようか悩んでます😢

幼稚園の時とは全然違い、帰ってきてからも口数が少なくて心配なんですが…
どのように声を掛けたらいいと思いますか?
家庭訪問の時に先生に教室での様子は聞いてみようと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初は慣れないと思います。
うちの子も幼稚園で仲良かった子とはクラス離れて、同じ幼稚園の子でもそんなに仲良くなかったので関わることなかったようです。
でも、少しずつ新しいお友達ができますよ😌

一緒に行けるお友達がいるなら声かけてもいいと思います!

心配しすぎても親の気持ちが子どもにも伝わってしまうので、楽しかったことや発見したことなどを最初は聞いていました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇

    • 4月10日
てんまま

うちも上の子1年生です(^^)
お友達できるかとか、約束まもれているかとか、心配が尽きないです…!

そっとしておいてもきっとすぐ馴染むと思いますよ(^^)
学童もありますし♪
学校で頑張っているから、家では自由にリラックスさせてあげるのが良いのかなと思います(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇
    学童行かなかったら仲良い子と帰れるので学童も行きたくないと言い出しました😢
    お家でゆっくりして貰おうと思います。

    • 4月10日
はーちゃん

新1年生です。
うちの子は支援級ですがそちらは優しいお兄さんがいますが普通クラスはどうなるか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どんな子が同じクラスか今は分からないですからね💦

    • 4月10日
お腹すいた

うちも上の子が小学生になったんですが、保育園の子と1人も同じクラスになりませんでした😱入学式終わって外でお友達に会った瞬間泣いてしまって😅

一応「○○が元気にハキハキしてお友達に話しかけたらお友達いっぱいできるよ!もし最初難しかったら休み時間は保育園のお友達がいるクラスに行ってみたら?」と伝えておきました!
今日は休み時間にほかのクラスのお友達のところに行ってみたみたいです!
幸い同じクラスに学童で友達になった子がいたようでお話はできたみたいです…!

とりあえず朝は時間との勝負ですが(下の子の保育園準備と朝ごはん作って…をワンオペでヒーヒー言いながらやってますがとりあえずテンション上げるために可愛い髪型にしてあげたり、仕事終わってからダンスの練習やドリルはきちんと横に座って付き合ってコミニュケーションは密に取るようにしてます…🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね。あまりあれこれ細かく聞かれるのは鬱陶しいと思うので、出来るだけ傍にいてあげようと思います。

    • 4月12日