※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ越し後、同じ小学校に行く友達がいない子どもについて心配しています。小学校に行った経験談を教えてください。

年長になった子どもがいます。
引っ越し後もそのまま同じ保育園に通っていたため、同じ小学校に行く子が1人もいません💦

そんなお話を昨年からちょこちょこ本人に伝えてはいましたが、今日小学校の話になったようで、自分と同じ小学校に行く子がいなかった〜と寂しげに話していて申し訳ない気持ちになりました😭

そんな状況だった方、実際小学校行ってどうですか?
保育園にはお友達はたくさんいるのですが、最近始めた習い事では静かにしているのを見ていると結構人見知りするタイプなのだろうなとも思うため、心配になっています。

経験談などお話聞かせて頂けたら嬉しいです。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

学区内の保育園なのに、同じ学校の子1人もいなかったです😂
1個上と1個下はいるんですけどね・・・
学童でその日のうちにお友達作ってきましたし、入学式(昨日)でも後ろの席の子と仲良くなったみたいです。
今朝は不安気で家出る前に泣きましたが、学校着いたら1人で入っていきました!
ネガティブガール、積極的ではない子ですが、同じ空間にいたら、なんとかなるものみたいですよ☺️
ママが不安に思ってると、子供も不安になると思うので、私は「新しいお友達作るチャンスだね!」「1人がよかったら、無理に誰かと仲良くすることないよー!」って言い続けてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    答えていただきありがとうございます✨
    早速お友達が出来たんですね!そのお話が聞けてほっとしました💦
    私も出来るだけポジティブな声掛けをしなきゃ!と思いつつ、内心子ども以上に心配になっていましたが、伝わないように私も前向きに考えたいと思います🥹🫶

    • 4月10日
はじめてのママリ

うちも引っ越し前の保育園に通っていたので小学校は友達0でした!

昨日から小学校行ってますが
友達できたと言っていました☺️
ちなみにすごく人見知りですが
周りから声をかけてもらっているようです!
登校班でもお姉さん、お兄さんに声をかけてもらって
楽しいと言っています!

私もすごく心配していましたが
なんとかなるみたいです🙇‍♀️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦
    うちと同じですね✨人見知りでもちゃんとお友達出来てると言うお話が聞けて安心しました!
    まだ心配はありますが、前向きな言葉をかけて見守ろうと思います🥹💕ありがとうございます✨

    • 4月14日