※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達の言葉は褒めているのか、嫌味なのか悩んでいます。彼らは私の性格について意見を述べていますが、その意図がわかりません。これは好意的な言葉なのでしょうか。

これは友達は私のこと好きで言ってくれてるんですかね?

世当たり上手、学生の頃から内申点が高い、自分の考えをもっている、悪口を言わない、、など私の性格を地元の友達に言われましたが、
最初は褒められてるのかなと思いましたが、節々に嫌味に聞こえます。
「偉い人の下につくのがうまい」
「何でもいいよと言いながら自分の中では考えは決まってる」
「私の母親が悪口を言わない人だから私も言わないのではないか」という感じで言われます😇
この子は上手だよねーみたいな感じです。

これは友達は私のこと好きで言ってくれてるんですかね?
褒められてると捉えていいのか、嫌味なのかなんなんでしょう😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょいちょい嫌味に聞こえますよね😂

そもそもお母さんが悪口を言わないってそこまでお母さんのこと知ってるの?って思います😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり嫌味に聞こえますよね😂
    聞いてて気分よくなくて😅
    うちの母の何を知ってるのwですね😂

    • 4月10日