
コメント

らるる
なにが安くなるのでしょうか???

はじめてのママリ🔰
しませんよ、、、。
扶養に入ったママリさんの保険料が免除になっただけです。
年末調整の時に、支払った所得税とかの税金がちょっと返ってくる額が増えるかなくらいで。
-
はじめてのママリ🔰
むしろ、、、旦那さんの社会保険料安くなったら、ママリさんの分も含まれてるのに社会保険にとっては損ですよね😅
自分の分支払い無くなった!でも保険証貰えてありがたい!って感じに思わないとかなと。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
子供を扶養に入れた場合も
安くはならない感じですか?
扶養数が多いほど安くなると聞いていたので😂- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ。
安くなるのは税金です。社会保険料は免除になるだけです。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
国保だと、国保料免除や扶養がないので子供も自分も保険料が発生します。
社会保険は扶養の制度がありますので、扶養に入った人は保険料が免除になります。安くなることはありません。免除部分が国保に比べて安くなるって考えはありますけど。- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございました♡♡
- 4月10日

ママリ
頑張って働いてもらって昇給目指しましょう☺️
主さんの保険料は実質無料になりましたよね?
増えるわけではないです。
はじめてのママリ🔰
扶養に入ったら
旦那の
社会保険料が少し安くなるのかな?て
思っていたのですが
そうではないのですね。
らるる
そうですね💦