※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子供が幼稚園で怪我をしたことについて、他の親も同様の経験があるか知りたいです。先生にもっと注意をお願いしても良いでしょうか。

子供が幼稚園で怪我をしたらしいのですが
前回はおでこを縫う怪我,今回は鼻です。

去年から通い2回目で残るような怪我、、、。


皆さんは幼稚園や保育園でお子さんの怪我することを頻繁にあったりしますか?


今日から新しい子も増えて先生たちが見れてないのかなとも思えますが初日からこれでこれから通うのに大丈夫かなと思ってしまって,皆さんから何か先生に言いますか?

もっとみてもらうように伝えてもいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

転けたりした感じでしょうか?
それなら仕方ないなぁと思います😭

お友達が物を投げてきてとかなら伝えます!

  • ママリ

    ママリ

    転んで机にぶつかったと言ってました。
    前回の怪我も転んで使えにぶつかったと言っていて同じ理由なんです、、。

    でも前回もそれあったのに同じこと、、,ってつい思ってしまって。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー💦それはそこに子供が転けやすいなにかがあるかもしれないですね!
    転けやすい何かがあるとかかもしれないですよね💦

    質問ぽく
    前も机にぶつかって転けたんですけど
    うちの子滑りやすいんですかね💦?とか
    床に何かあるんですかね?ですかね

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    息子元々少し足腰弱め,まだ気持ちが先で体が追いついてなくてこけちゃうことも多くて、、。

    後今日から新しいクラスで教室も狭目な感じだったんですよね、、、

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

年少クラスになると子ども20人くらいを1人〜2人くらいでみることになるので、見えてても防げないことも多くなってくると思います💦
教室内を走ってしまっていたんですかね?
子どもにも教室内は走ったらダメだと言うことや、転ぶと危ないからゆっくり動くように言い聞かせるとかかなーと思います💦
本人が意識すると危険がかなり減ると思うので。

  • ママリ

    ママリ

    一応クラスは17人で先生2人です。

    息子よく走ってしまうので、走ったら危ないよ,歩こうねとは言うのですがなかなか走ることも多くて😞

    後足子が弱くて転びやすくて。

    今日はみんなで並んで電車ごっこ?してて息子が1番前にいて押されちゃって怪我したみたいです。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

先生や園の不注意で負った怪我なら伝えますが、そうでないなら何も言わないです💦

長男も年長の頃、頭を縫う怪我をしました💦
鬼ごっこをしていて、長男が鬼を警戒しつつ後ろ向きで逃げていた時に滑り台の支柱に頭をぶつけて裂けたんですが、先生が見ていても避けられない怪我だったと思いますし、本人が周りに注意を向けていたらしなかった怪我だと思ったので何も言わなかったです😣
先生方は怪我をさせてしまった事でかなり深刻(園の立場としては当然かもしれませんが)に謝罪を受けましたが、むしろうちの子の不注意でこんなことになってしまって申し訳なかったです💦
なので、私も転けて怪我してしまったとかなら何も言わないです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、、。
    みんなで電車ごっこしてて押されたのか?自分で転んでしまったのかわからないのですがこけてそこにロッカーがあり思いっきりぶつけて怪我をしてしまったようです😞

    頭をぶつけて裂けたのは痛そうですね、、。

    前回こけたときは息子が走り回って机に思いっきりぶつけておでこを縫いました。

    息子に走らないように言い聞かせるしかないですよね。

    • 4月10日