
コメント

あかり
うちは先生も親も印鑑押してました🤔
担任によるんですかね〜、、、

ありす
無いです😂
間違ってるとこは訂正とかしてくれてますが、そうでなければ何も無いです🙆♀️
長男5年ですが、今までの担任、全員そうです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!!
自分が子供のときはあったのと長男が出し忘れかわからなくて不安になりました🫨
ないところもあるんですね!ありがとうございます!- 4月10日

Mon
提出物受け取ったサインはないですね!
特に困ってなかったですが…
本人に出したかどうかを確認するのではダメなんですかね?
連絡帳は、質問した時に答えてもらったりはしますが、日常の提出物に関してはサインするのって先生もかなりの手間ですから、それは仕方ないかも?
-
はじめてのママリ🔰
もちろん確認はしたんですけどまだ始まって3日目でもしかしたら出したって言ってるだけなのでは。。?って不安になってしまいました😂💦
- 4月10日
-
Mon
もし心配なら,本日◯◯◯を持たせました。どうぞよろしくお願いします。
と、連絡帳に書いておくといいですよ。そうすると、受け取りました。と返事が来る可能性高いです。- 4月10日

ママリン
押してくれる先生と、押してくれない先生がいます😭
先生によっては手作り消しゴムハンコを10パターン以上持ってるツワモノタイプもいれば、
シャチハタ印すら押されないクラスも…
これがいわゆる先生ガチャというものだと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
先生ガチャというものがあるのですね。。!!
まだ通い始めでわかりませんが良い先生だとは思うのでこれから連絡する用事があれば書いてみて返事があるか見てみます😂!!- 4月10日

はじめてのママリ🔰
先生も忙しいのかもですね💦
入学式のときに忙しくてお返事はできない時もありますがサインはしますと言われました💨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
新一年生ですし教えることも多いだろうし。。きっと確認はしてくれてると信じます😂!- 4月10日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
連絡帳に何かこちらから書いた場合はありますが、学校の提出物関連のサインは特にないです!
特に何も書いてないし提出物もない場合は連絡帳にサインはないです!
心配だったら連絡帳に「提出物がきちんと出せているか心配しています。」と書いてそのページに付箋を貼ると何か書いてあるなと優先して目を通してくれますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
なるほど!次から付箋なども活用してみます😊ありがとうございます!😊- 4月10日
はじめてのママリ🔰
私が子供の頃は先生と親が印鑑押してた気がするなぁと思って今時はないのものなのか??😗って思いました😂
あかり
昔はありましたよね〜!
一年生は連絡帳に沢山文字を書くことが大変な場合もあるので。先生が子どもが正しく書けてるって確認したかどうかのサインは最初だけでも欲しいですよね。
うちは二年生の担任が出した提出物をもう一度だせとかいってきたことあるので。それ以降は持たせた書類は連絡帳に記入してます。酷いと連絡帳書かないで帰宅したことありますよ。先生ガチャでハズレたパターンです。
今年は三年生なんですが。
今のところサインはしてあります🙂↕️
はじめてのママリ🔰
まだ1年生は文字は書かないのでシールだけなのですが本当にサインはほしいなってちょっと思いました😂
長男がしっかり出せているか不安で💦
そういうことも起こるのですね🥲!!提出物の記入をするのもいいですね!!参考にします😳
うちの子の担任は多分確認してサインなしの先生なんだと思うことにします😂
大事な連絡でサインがなかったら聞いてみようと思います!