
1人目の育休が6月末で終了し、2人目を妊娠中で11月末に出産予定です。育休延長がないため、7〜11月の給付金や勤務について知りたいです。
1人目の育休が6月末で終わります。
現在、2人目を妊娠中で11月末の出産予定になります。
続けて2人目の育休を取ろうと思っています。
不妊治療を2人目も考えていたので、1人目の育休明けに正社員を辞めてパートに切り替えようと思っていて、保活をしていないので育休延長がありません。
この場合、7〜11月までは給付金や勤務はどうなるのでしょうか?
- ゆき(妊娠7週目, 生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休は1歳までですか?
保育園落ちていないなら手当も1歳以降でませんし、育休延長できないから復帰するしかないですよ!

ママリ
延長もなく保活もしていないのであれば上の子の1歳の時点で普通は退職になりますよね?
7〜11月までパートで在籍はして欠勤でもいいよ!という会社はなかなか無いと思いますが…
はじめてのママリ🔰
保育園に落ちていれば育休延長ができたので1歳以降も手当ありで連続育休可能ですが現状無理なので7月から産休までパートで復帰するか、有給があれば使って残りを復帰するとかで繋げるしかないです🙌有給も足りないだろうからどちらにせよ一旦復帰ですね💦