
近隣の新しい家族の子供たちの騒音に悩んでいます。毎日大声で遊び、親も注意しないため、困っています。苦情を言うのが難しい状況です。
近隣トラブルについて愚痴です..🥲
新築戸建てを購入して10年近く経ちます。
静かな住宅街で、お年寄りが多くみなさん子供にも優しく、ここに家を買って良かったな〜と思っていたのですが
半年ほど前に向かいに新しい家が建ち、両親と小学生の男の子2人の家族が引っ越してきました。
見た感じちょっとガラが悪い?汚らしい?感じの一家なんですが、この家族の子供に悩まされます😔
子供2人がとにかくうるさく、うちにも小学生の子供がいるのである程度の騒がしさはお互い様と思っていますが、とにかく毎日朝から晩までギャーギャーうるさいです..。
普通の会話でも叫ぶような話し方で、普通にしゃべれないの?とイライラします。
しかも何故かいつも窓を全開にして騒いでいるので、こちらが窓を閉め切っていても家の中に響いてきます。
どちらか1人で遊んでいる時も常に1人で大声でしゃべっていて、兄弟2人揃えばもうとんでもなくうるさいです。
朝は6時くらいから夜は21時過ぎても大声を出している事があります。
親が静かにしなさい!等叱っている様子もありません。
学童や習い事にも行っていないようで、学校が終わったらすぐ帰ってきてそこからずっとうるさいです。
家の前で野球やサッカーのボール遊びをしている事もあり、車に当てられないかヒヤヒヤする事もあります。
自治会には入っていないようなので、近所付き合いなども一切ありません。
苦情や通報を入れようにも、家の立地的に騒音やボール遊びで1番被害を受けるのが我が家なので
うちが通報した事がバレそうで躊躇ってしまいます。
この春休みも毎日本当にうるさくて、これからの事を考えると気が滅入ります😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それは大変ですね…
うるさいのは一生続くわけではないし
そのうち大きくなれば治るでしょうけど
別のトラブルが出てきそうな気もしますね。
声がうるさいくらいでは言いませんが、
ボールが当たって物が壊れた時には言います。。
それまでは我慢した方が相手の怒りも買わずに済むかもですよ🥰

はじめてのママリ🔰
私の場合賃貸ですが隣の非常識家族に悩まされてます。管理会社に注意して貰いましたが謝罪も改善もなし。更に管理会社が注意してやっと少し改善されましたが謝罪は相変わらずなしです。
ガツンと言ってやりたくなる気持ちすごくわかります!私も脳内で罵詈雑言浴びせてます😂笑
が、上の方もおっしゃる通り結局変な人の怒りは買わない方がいいと思います。謝罪もしてこない非常識なやつが隣に住んでることが嫌で、学校も登下校も同じになるなんて嫌すぎると私は病みました...そして引っ越しました...
今できることは何かあった時証拠を残せるようにすることかなと思います。駐車中も録画してくれるドラレコとか防犯カメラなど!
-
はじめてのママリ🔰
うちも子供が同じ学校なので、変にトラブルになると子供にまで影響しそうで..
はじめてのママリ🔰さんは引越しまでされて大変でしたね😭💦
自分の家以外の事でなんでこんなに悩まないといけないんだと怒りが湧きます..
車のドラレコが駐車中も録画してくれるタイプだったはずなので、再度確認してみます!
ありがとうございます🥲- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
私も「あの家族が我が子に何かしてきたら」「あの家族が変な噂流したら」等ネガティブな心配が止まらなくなりました💦
ドア開ける時も「鉢合わせしませんように」と祈って毎度外出するのが精神的に参ってしまい😭
こんな心配になるなら、一方的に恨んでる方がマシだったのか?と思うこともあります。我慢の限界が来て無理だったとは思いますが😂
今本当にお辛いと思いますが通報できるのことが起こるまではとにかく我慢です!(事前に相談しておくのはアリだと思います!)
下のコメントの方もおっしゃってる通り、話し合いで解決できるまともな人間はそもそも非常識な行動をしないんです。相手を同じ人間だと思って期待しちゃダメです🥺
頑張ってください!!!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!!
私も全部悪い風に考えてしまって、その一家の姿を見かけるだけでも憂鬱な気分になってしまってます🥲
全部杞憂で終われば良いんですが😔
励ましのお言葉ありがとうございます😭✨
通報するような事が起きるまではあまり気にし過ぎないように過ごそうと思います🥲- 4月11日

まあ🔰
まったく一緒で悩まされてました!!
うちも通報しても、うちとばれるので警察には通報しませんでしたが、結果的には警察に通報したほうがいいです。話しても高圧的な態度とられて嫌がらせされると思います。あと防犯カメラもつけることをオススメします。
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況だったんですね😭💦
普段の暮らしっぷりを見る限り常識的な話はできなさそうな家族なので、やはり直接話をするのは無理そうです😣
もう少し我慢してみて、限界が来たら警察に相談してみます😔
ありがとうございます😭- 4月10日
-
まあ🔰
うちは子供に直接注意したら、両親が激怒でした!!常識知らずなので話しても無駄だったか〜と痛感。二家族の子供が遊んでたので、片方の家族が常識があり、味方を呼んだつもりが特大ブーメランで謝罪してもらえましたが、私も侮辱的な発言も言われ私はそこから挨拶もしませんし、仲悪いです。片方は普通に話すしこどもたちも関わりあります。違和感は大事にしたほうがいいです。最初から警察呼べばよかった〜と思いました(*^^*)常識知らない人とはわかりあえないと思います。😩
- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
えぇ..夫婦揃って非常識だともうどうしようもないですね🥲
子供が騒がしくても親がまともでその都度注意してるならまだ我慢できるんですが、親に常識がないと話すだけ無駄ですね😔
もし何かあった時には変に関わろうとせずに警察呼びます🥲- 4月11日
-
まあ🔰
常識ある方なら、はなっからこんな話しにならないです😅😅私はいつも車にぶつかって壊しちゃったら困るからここでボール遊びはやめようね。なにもない空き地か人の迷惑にならないとこでボール遊びはやろうね。◯◯も大事なおもちゃ壊されたら嫌でしょ??車もそうなんだよ??と話します☺️当たり前ですが。人が迷惑になってると予測も出来ない大人には言ったとこでこちらが嫌な思いするだけです。💦
- 4月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんです😔
大きくなればうるさいのは落ち着いてきそうなんですが、そもそも常識がなさそうな家族なので色々考えると憂鬱で😣
とりあえずうるさいのは我慢して様子見ます😭
ありがとうございます🥹