
産休を早めに取りたいが、母子健康管理カードの記入が必要です。産院が記入しない場合、他の産院に依頼可能でしょうか。
現在保育士をしており8/23〜産休の予定なのですが人手不足でフリーになれず0歳担任を持っていますり抱っこやおんぶもしなければいけないため体に負担が多く、出来るだけ早く休みたいのですが、その場合母子健康管理カードは記入していただけるのですかね?
初期の頃通ってる産院でつわりがひどいので短時間勤務にしたいと伝え母子健康管理カードの記入を依頼したらケトン体等の数値は大丈夫だった為記入してくれずフルタイムで働いています…
また、産院が記入してくれない場合他の産院に依頼することは可能なのでしょうか??
- おかゆ(妊娠16週目)
コメント

ゆうき
母子健康カードは最近書いてくれるお医者さんが多いですが、お医者さんによりますよねぇ💦
女医さんは私もあんまり心良く書いてもらえたことがなく🥺
(現在悪阻で休職中です💦)
私も保育士ですが、切迫など症状がないと休職までは難しいですかねぇ🥹
私はお腹も張りやすく切迫になってしまったので1人目の時27週からお休みしました💦
カードでの業務改善や時短は可能だと思います!
産院というより違うお医者さんの指名をしてみたらどうでしょうか??☺️
おかゆ
お返事ありがとうございます^^
お医者さん何人かいるので他のお医者さんに聞いてみます!
実は時短もしてくれなくて💦
保育士で産休直前まで働くの怖いかないですか?( ; ; )意外と動けるものなのですかね?笑
初産なのでとても慎重になってしまいます笑
ゆうき
以外と皆さん直前まで働いていますねぇ🥹
有給で少し早く産休に入られる方も多いですが1週間くらいです💦
私はあんまり元気なタイプの妊婦さんではないので結構配慮していただいておりますが、皆さん元気なんですよぉ🤣
切迫など検診の際に異常がなければ大丈夫だと思いますよ☺️✨
0歳児さんクラスなのでそんなに激しい動きの子はあまりいないと思いますが、逆に幼児さんとぶつかったり、足が当たったりなど上の子どもたちの突然の行動に注意だと思います😅
おかゆ
やはり直前まで働かられる方多いのですね〜💦
合同保育で、幼児さんは結構動きが激しいのでたまに危ない場面ありますよね😅
無理せずほどほどに頑張ろうと思います^^
ありがとうございました😊✨