※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが慣らし保育中で、初日は泣かなかったが2日目と3日目は大泣きでした。これはよくあることなのでしょうか。

1歳4ヶ月、慣らし保育中です。
今日で3日目なのですが、初日が1番泣かず
2日目、3日目のほうが大泣きだったのですが
あるあるなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います😂
ここに来たらママと離れる!って分かってくるんですよね🥹

ママリ

1歳9ヶ月慣らし保育中です。
4日目まで泣かず、5日目と6日目の今日預ける時ギャン泣きでした😢

ぴょんきち

ありますあります😆
我が家の長女も最初数日はニコニコで行ってましたが、理解し始めたのか、その後数日ぐずってました😂
そんな我が子も今年から幼稚園に通い始めましたが、小さい頃から保育園に慣れていたおかげでめちゃくちゃたくましいです笑笑

とん

初日はまず周りを見てて,2日目から、きっとお母さんと離れていないといけないんだって本能で理解してる気がします。
うちは上の子はもう慣らし保育は当たり前のように初日からずっと泣いてました。慣らし保育終わってからもとにかく泣いてましたよ😭会社行ってくるねと先生に託したら外に響き渡る声でずーーっっっと😭
迎えに行ってわたしの顔を見るとまた泣き始めて😭そんな毎日でした。
今までずっと一緒だったお母さんが居ない、たくさん人がいる環境って子供にとっては慣れるまでは不安しかないですよねきっと(^◇^;)
頑張れ親御さんもお子さん達も〜🌸

ママリ

あるあるだと思います!
うちの子は3日目から泣き出して、先生に抱っこされたらすがるように私に手を伸ばしてきました!
1日と2日目は私のことを振り返りもせず平気で逆に心配でママリで相談したほどですが、わかってきたからこそ寂しく感じているんでしょうね😅

りりり

同じ月齢で慣らし保育中です。
今日なんて先生に預ける前に泣きました😭
だんだん分かってきた証拠ですね💦
おやつも食べてくれないみたいで慣れるのか不安です😥