
第二子の名前を楓にしたいが、夫の同僚の子も同じ名前です。気まずくなるか心配です。どう思いますか。
いつか第二子ができたらと2年前位に名前を決めてありました。
男の子でも女の子でもどちらにもつけられるような木にまつわる名前一文字。
本題に入りますが第二子出産予定が12月生まれなので楓『ふう』と名付けたいんです、男の子でも女の子でも。第一子の時も女の子でも男の子でもつけられる木にまつわる名付けをしました。
でもさっき気付いたのですが夫の同僚(夫が尊敬している班長)の第一子の名前も楓真『ふうま』というそうで。。その子は2021年に誕生しているので私たちが楓『ふう』と名付けたらいい気はしなそうですかね、、
候補はもう一つあって柊『しゅう』です。だけど去年夫にどちらが良いって聞いたら即答で楓『ふう』でした。
皆さんがもし同じ状況でしたらどうしますか?
また夫の班長の気持ちや奥さんの気持ちになって考えた時嫌じゃないですか?
- うみ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら被るのは嫌なので楓はつけないです😵💫12月予定日ということで柊にします✨

はじめてのママリ🔰
12月なら柊がいいかなと思います。
私は自分の子の名前知ってる関係の人が似たような名前付けてたら気になるタイプです…。「かえで」ならまだ良いですが、「ふう」なので尚更気になりそうです。

はじめてのママリ🔰
私なら ふうは諦めて
もう一つの候補の方にします

退会ユーザー
私は柊くんのほうがかっこいいなと思います😊
自分は気にしいで子供の名前を堂々と言いたいタイプなので、似た名前は避けますね💦

自由な貴族
名前なんて被る事ありますし、私は気にしません。(よほど捻った名前が被るのはいい気しないと思いますが)
夫婦ともに気にいった名前が良いと思います。
同僚なんていつまでも近くに居ないと思いますし😭

はじめてのママリ🔰
同じ状況なら柊にします。
楓の字を「ふう」と読むのが被るのは…💦
嫌かどうかはさておき、名前を真似されたのかな?とは思いますね。
「かえで」と読むなら気にせず付けます。

はじめてのママリ🔰
同僚ということなのでまたちょっと違いますが、私は仲良い友達にうちの娘と同じ名前をつけられて絶縁しました😂
気にしないって人もいますが大多数がえ?とは思うと思います😅名前聞いた時に返事に困るというか、、、男の人なのでまだ気にしない人が多いのかなとは思いますけど💦
あと単純に柊くんの方がかっこいいと思います!12月産まれにぴったりだなぁと✨
うみ
私も夫も楓を気に入っていてもう頭はすっかり楓でしてなぜ今まで何度かお会いしてたのに名前すらよく分かってなかったのかと、、
柊も可愛いですよね。