※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育休明けに取引先との飲み会に行くべきか悩んでいます。快く行かせるべきでしょうか。

2歳、生後1ヶ月の子供がいます。
旦那は来週で育休終わりなのですが終わった次の日月曜日に社長から取引先との飲みに行かないか?と連絡が来ました。
旦那は普段飲みに行かないのですが(私が嫌と言ってるため💦) 仕事の為と分かっていても快くいいよって言えません、、
今回の飲みは取引先との担当が旦那メインらしいのですが
やっぱりその場合って行ってきていいよって快く言うべきですかね?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

旦那もあまり飲みに行きませんが、仕事上そこまで飲み会はなく、たまーに友達に誘われていきます😊
その時は快く行かせてあげます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいですね😭😭私も快くいいよって言えるようになっていきたいです🥹

    • 4月10日
3人のママ

私もほんとは嫌派ですが、仕事のしかも結構重要そうなものは行って来なと言います💦
それで仕事がなくなるとかはないとは思いますが、担当が旦那さんなら尚更いるべきかなと、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、😞その飲みが金曜日とかだったら私もまだいいよって言えるんですけど😅 最初はダメって言ったんですけど行ってきていいよって伝えたました🥹

    • 4月10日
  • 3人のママ

    3人のママ

    私は飲み会あると言われたらその日はいつも以上に手を抜いて、さらに次の日もしくは他の日にご褒美タイムをもらうようにしています!じゃないと産後すぐで大変なのに割に合わないので!!
    無理せず頑張ってくださいね😣

    • 4月10日
しゅがー

仕事上の飲み会で、取引先との担当が旦那さんメインなら今後の取引にも少なからず影響があるかもしれないし、その場合は送り出します🙆

子ども2人いるし、ましてやまだまだ産後間もないので気持ち的にはかなりしんどいですよね😭
今後の生活、お金のためと割り切って送り出しましょ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😞最初は嫌って言ったんですけどいいよって伝えました🥹
    もっと快く言いよってゆえるように大人になりたいものです😂😂

    • 4月10日