
新しい仕事に変わり、子供のイヤイヤが激しくて遅刻や休みが続いています。派遣での仕事に不安を感じており、転職や正社員についても悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
4月から新しい仕事に変わりました!
子供も新しいクラスになったことでイヤイヤグズグズが激しく、朝家を出るのが遅くなり昨日は職場に遅刻しました。
今日もこのままだと遅刻する!となったのですが子供のイヤイヤが激しく、私も疲れてしまい休んでしまい…
以前は保険の仕事をしていたので朝もわりとゆっくり、有給さえあれば休みも気にせず取れる状況だったので、新しい職場で行き始めてすぐこんな状況で申し訳なく…ちなみに派遣です。
とりあえず試用期間の間は頑張ろうかなと思いつつ、仕事も社員の人は優しいのですが同じ派遣の人は仕事がわかっているので、こちらは聞くのですがどんどん先に行ってしまったりメモを取るのも仕事を止めてしまい申し訳ない雰囲気になってしまったりで、私が悪いんですが…
こんな感じでこの先どうしようかと悩んでいます💦
派遣なので時給だし、昨日は遅刻今日は休みだともちろん給料にならないですよね、休みの連絡をするにも気を使いますし(泣)
いろんな感情が渦巻いて涙が出てしまいました。
給料少ないのが理由で転職しようと思ってましたが、子供のためにはしばらく様子を見た方が良かったのかなとか。
また保険の仕事に戻ろうかなーと思ってみたり、いやいや査定が厳しいし結局また給料で悩む事になると思ったり、正社員でボーナス欲しい!と思いつつこんな状況ではやはり正社員は厳しいなと思ってみたり…
みなさんどうやって過ごされていますか?
イヤイヤも少しの時期だと思うので、我慢かなと思いつつ仕事に遅刻する事がまず頭をよぎってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も前の職場がそうでした😅
私も同じ理由で、仕事に対するモチベ下がって結局やめました🥲
色々重なり、失業保険を申請して、先月末まで事務系の仕事に就けるように職業訓練校などに行って、今は就活中です😀
まっったく別分野への就職をしようとしているので、新しい会社が見つかったら頑張ろうとモチベを上げてます🤣
参考になるかどうかは分かりませんが、仕事に対してのモチベが上がらないのであれば、全く違う分野に行くのもありだと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
前の保険の時は、給料が少ないのと雰囲気もあり真面目に働いていてもあまり評価されないところに不満があったのですが、パソコンを使ってこなかった私は今の仕事であまり役に立ってなくて(というかまだ数日でそんなできたら逆にすごい笑)
職業訓練校どうでしたか?
それも一つの手ですよね!私はとにかなるべく間を空けずに、前の仕事より稼がないといけないのでその焦りもあったと思います💦
ある意味正社員じゃないから、ダメならダメで早く言ってみてもいいですよね😂