※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
子育て・グッズ

保育園に慣れたばかりの子どもが、夜泣きや咳の症状を見せています。小児科に行くタイミングについてアドバイスが欲しいです。

みなさんどうしますか?
慣らし保育2日終えて昨日通常保育でした。
刺激が強かったようで夜はなかなか寝れず…
泣きすぎて声が枯れてるのか、風邪の引き始めなのか
痰が絡んだようにゼロゼロ言ってます。

①今日は保育園を休み小児科
②保育園に行った後小児科
③様子を見て続くなら明日小児科

コメント

とんとん

仕事がもうすぐ始まるのであれば、後に響かないよう①を選びます😣
刺激が強いと夜泣きもしちゃいますよね😢

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    復帰は来月なんです😥
    やっぱり後に響かないように今日は休んで小児科にいきます。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

痰が絡んでるなら①ですかね…夜も眠れてないようですし🥺
慣らしが2日間だけだったってことですかね?
そうなると3日目、4日目辺りかな。
この辺で体調崩す子多いそうですよ😊
保育園で働いてますが、うちも慣らし中ですがもう何人かお休み出ています。

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    寝つきが悪かったです😔
    保育園でのお昼寝も40分だったようで。

    慣らし保育が2日だけでした!
    ですので昨日は3日目にあたります。
    こんなに早く離脱!?慣れれるのか?
    と気になりましたが…
    ゼロゼロは風邪っぽいし小児科にいってきます。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳さんで慣らし2日は疲れちゃうから、体調不良も仕方ないと思います🥺
    早々に体調不良は普通、何なら頑張ってる証拠!良いことよ!ってうちの園長は言ってましたよ笑
    無理すると悪化して余計に通えなくなるし、お休み出来るならそうして受診が良いと思います😊

    • 4月10日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    わかりました!そうします😭
    的確なアドバイスありがとうございました!

    • 4月10日