※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

幼稚園に入園した子どもが、どのくらいで先生にプライベートなことを話すようになるのか知りたいです。特に、妊娠についての話を子どもがどのように感じ、周囲にどの程度伝えるかについても教えてください。



幼稚園、年少から入園したお子さんで
最初は泣いたり先生慣れとかしてない子でも
先生にプライベートなことを話したりするようには
入園からどのくらいでなりましたか?💦


幼稚園で言われたくなく娘に妊娠したことは
しばらくやんわり隠してたんですが
安定期頃からはそれとなく察してきてて
今はもう何かあると赤ちゃんのことを言います🫣

例えお風呂入るよー!買い物行くよー!だと
「赤ちゃんもお風呂入る?」
ご飯食べてれば「赤ちゃんも食べてる?」とか
窓開けてると「赤ちゃん寒いって!」などなど😂

ただたまに会う私の叔母とか娘が慣れた人にでも
わざわざ自分から「ママ赤ちゃんいるんだよ」などは
言ったことないです😳😳

実家は同居レベルにいるので
もう両親には同じように赤ちゃんいる前提で
話しますが周りに報告する?って感じのことは
今のとこする感じはないです🙌

幼稚園も全然慣れてなく慣らしの時はギャン泣きで
まだ先生にも顔見知りとかお気に入りとかもいないので
最初のうちは言わなそうだなーとは思うんですが
どのくらいで自分の家はこうなんだよ!とか
先生聞いて聞いて!みたいなくらいになりますか?🙄

コメント

3怪獣ママ

聞いて聞いて!ってよりは、お友達が下の子が産まれたりとかの話や赤ちゃんできた!って話になった時に私もだよ!お母さんのお腹に赤ちゃんいるの!って言ったみたいでお迎えに行くと聞かれました笑

  • Sapi

    Sapi

    近くで赤ちゃんの話題が出たりしたら…のパターンもあるんですね😳!
    まだ周りも知らない子ばかりでしばらくはほぼ泣いてるくらいかなと思いますが
    常にヒヤヒヤです😱😱😱

    • 4月9日