
隣人とお向かいが同級生ですが、関わりを持たずにいます。子どもたちの言葉遣いが悪く、仲良くしたくないと思っています。このような状況は少数派でしょうか。
隣やお向かい位のかなり近いご近所が同級生だけどあまり関わりを持っていない方いますか?
今その状況で隣人とお向かいが同級生です。
その人々が道路族で井戸端会議ずっとしてるタイプで、苦手なので最低限の挨拶のみで過ごしてます…
友達にこの話をすると、そんな近所でしかも同級生なのに関わらないことがびっくり、普通は自然と仲良くなるものだと驚かれました。
正直子どもも乱暴で言葉遣いも悪いので仲良くして欲しいとも思ってないのですが、私のような人は少数派なのでしょうか?
- ママリ
コメント

Sapi
近くにいるようですが話したこともないです🥹
近所だからと無理に仲良くなる必要もないし
1回絡んだら辞めるとか難しいので別に無理して付き合うことないかなと思います🥹
いくら近くてもわりとキッズスペースとかに遊びに行っちゃうし
庭で遊んでてもそれは家庭それぞれのことですし🥹🥹🥹

マミー
お向かいさんが同じ学年の子いますが、お互い仕事してるし、ほとんど接点がなかったので会えば挨拶する程度です😅
子供もタイプが違うので特別仲良いわけでもないので😗
-
ママリ
そうなのですね!!
外で働いてると接点なくていいですよね😭
うちは周りが専業主婦で私も在宅ワーク多めなのでかなり近所が気になってしまっていました😢- 4月9日

ままり
隣が同じく同い年、同じ幼稚園で小学校も同じ予定ですが、ほとんど関わりないです!
厳密にいうと2年前くらいまでは遊んだりしてたのですが、同じく井戸端会議するタイプで付き合うのをやめました😇
子供同士仲良くないなら、尚更今のままでいいと思います!
話し声とか迷惑ですよね...
-
ママリ
そうなんです😭😭😭
3時間位話し込んでたりするので家から出るのが憂鬱になります。
うちは子どもから遊びたいと言われるのでなんとかはぐらかしてる感じです💦- 4月9日

mw
お隣が下の子の同級生ですが、最低限の挨拶だけです。近所さん、あまり外出るタイプの人がいないのか、井戸端会議とかも全然見ないです🤔
ご近所だからと仲良くしなきゃいけないとかないと思ってるので、挨拶だけでもいいかなと!
-
ママリ
今どきこんな井戸端会議してる人たちいるんだなと引っ越して驚きました。
家の購入失敗したかなと思ってしまいます😢
自分が疲弊するので挨拶だけでいこうと思います😢- 4月9日

ママリ
私も近所に同じ年の子どもが何人もいますがほとんど関わってません。
会ったら挨拶はしてます。
もちろん同じ年の子どもがいるママ同士で仲良くなってる人もいるみたいです!けど私はそういうのが苦手だし井戸端会議も苦手です。
こちらは自然と仲良くならないように意識してます。笑
-
ママリ
分かります…同じ感じです。
私はそれで全然いいのですが子どもが遊びたがったりするので困ることも多く……💔
井戸端会議うちの前で開催されるので解散するまで家から出る気も起きなくて生活に支障出てます🤣笑- 4月9日
-
ママリ
うちもそんな感じてますよ…
道路で遊んでいてママ達は家の前でずっと話し込んでいる所謂道路族ってやつです!そんな人達とは価値観合わなさそうだしトラブルになっても嫌なので避けてます。笑- 4月11日

はじめてのママリ🔰
隣の隣が保育園同じで同い年ですが、隣の隣なので挨拶すらないですよ!
子供は自分たちで友達みつけてくるので大丈夫ですよ!
私はママ友いませんが、子供は友達沢山です!
-
ママリ
それを聞くと安心します……。
私も近所付き合い避けたいし、ママ友と仲良くしたいとも思ってないけど子どもが心配で💦
子どもは子どもで友達作ってきますよね!- 4月9日
ママリ
ありがとうございます!!
無理に関わらなくてもいいですよね!
こちらは結構田舎なので近所付き合いが濃厚で周りはずっと井戸端会議してたりします…
けどこの距離感で行こうと思います!
Sapi
うちもどちらかといえば田舎めですが
同年代くらいだとあまり深い近所付き合いしてるのって少ないです💡 ̖́-
ママリ
そうですよね💦私も自分の家の周り以外でこんなに話し込んでる人たち見ないです😢
時間の無駄してるなとしか思えなくて😅