
3階建ての戸建て購入について、実際の住み心地や立地の重要性について意見を聞きたいです。
首都圏等で3階戸建購入した方、
実際に住んでみてどうですか??
夫と絶対二階建てがいいと意見一致していたけど
まあ土地も家も高く、且つ予算内では駅までの距離がそこそこある物件ばかりで(バスで最寄りまで出るなど)、諦め始めています。
駅まで数分3階建ての物件に出会い、やっぱり立地を重視すべきだよなと思います。学校もスーパーも保育園も近くで安心。職場の最寄りも30-40分でいける。駅前は今住んでるところみたいに全く栄えてないけど!!隣駅行けば商業施設もある!
色んな意見聞きたいです。
- ままり🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ままり
立地、めちゃくちゃ大事ですよ!
駅近は本当に便利です。
我が家も二階建ては予算の都合で諦め三階建てにしました。
忘れ物をした時の上り下りは面倒ですが、基本は同じ階にいるしそこまで不便は感じません。
ただ、水回りは同じ階層じゃないと、毎日の洗濯の関係でとても面倒だと思います🥲

ペッパー
以前都内の三階建に住んでいました。
慣れれば不便なこともそんなにないし、独立した洋室が4つあるのは便利でした😊
ただ、うちは水回りが全て2階に揃っていたのでお風呂や洗面が1階なのは経験したことなくて、降りるのめんどくさそうとか冬は寒そうとかのイメージはあります。帰宅後すぐ手を洗えたり一階の部屋を洗濯兼クローゼットにしたら便利そうな気もしますね✨
-
ままり🔰
コメントありがとうございます。
慣れたら確かにそんなに気にならないですよね。
私も服の片付けや汚れて帰ってきてもリビングに持ち込まなくていいかなと思いましたが、水周り揃ってた方が便利ですよね。なかなか今のところ風呂2階の物件がなくて🥲時間はあまりないのですが、しっかり吟味しようと思います。- 4月10日

ママリ
画像の様な間取りに住んでます(お風呂洗面1F,リビング2F)。
まあ、慣れますね。階段上り下りはそんなしんどくないです。ただ、冬は1Fすごく寒いのでそれはイヤですね。
洗濯は外に干してません。面倒すぎてやめました。
立地いいのがやっぱり助かります。ちょっとした買い物とか、子供の習い事とか。

たろうちゃん
1階
トイレ、洗面脱衣、浴室、ファミクロ、土間収納
2階
LDKとたっぷりの収納
3階
寝室2つ、トイレ、サブの洗面、バルコニー
という注文住宅建てました!
(建売も探したのですが、希望の土地に希望の間取りでなかったので)
LDKをなるべく広くとりたいのと、汚れ持ち込みたくなくて、LDKと同じ階の浴室は眼中になかったです🤣←好みの問題ですが💦
何かのついでに洗濯まわし、そんな頻繁に洗濯機触りに行かないので、キッチンの近くに浴室あるのは優先度低かったです🤔
ままりさんの優先度を考えて決めるのも良いかなって思います😊
ままり🔰
やはりそうですよね!
水周りやっぱり2階なら2階にまとまってる方がいいですよね🥲
なかなか2階風呂の物件がなく、、乾燥機導入した方がいいかな、なんて考えてました😭