※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育士の怪我対応について、報告がなかったことやその対応が気になるとのことですが、園に伝えるのはクレームになるのでしょうか。

園で子供が怪我をした時の保育士さんの一般的な対応を教えてください。
保育園で子供が外遊び中に怪我をしたのですが、親になんの報告もなく、もちろん水で洗い流す等の対応もなく、お家に帰ったら洗ってねーで済まされたのですがこの対応、皆さんならあまり気にしないですか?園の上の人に怪我等があった場合は報告してほしい旨伝えることはクレームになりますか?

コメント

🦖ママ

怪我の度合いにもよります!
かすり傷程度でしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    写真撮ったので載せたかったのですがのせ忘れてしまいすみません😣💦右膝百円玉くらいの打撲根が3つと右膝に五百円玉くらいの大きい打撲の上に擦り傷がひとつできていました。

    • 4月9日
はじめてのママリ

えええぇ、流石に気になります。
うちはささくれ一つで報告されます😂
怪我をしたのに報告なかった時、ありましたが、あれ?いつの間に転んだのー?って私が先生の前で娘に聞いちゃった時なんて先生4.5人すっ飛んできて情報共有してました💦
ちなみにうちが日頃からあーだこーだ保育園に言った事はないです!笑
なんなら怪我してください。泥んこ万歳ですと伝えててもこれです😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    気になりますよね💦実話私も、報告しにくる素振りがなかったので担任の先生に聞こえる声でいつ転んだの?先生にちゃんと伝えた?等と聞こえるように言ってみたのですが知らないふりしているのか全然寄ってこず😂帰りの挨拶後も報告なかったので、たまらず私から聞いてしまいました😅私も普段は怪我してもなんとも思わないですがあきらかに目立つ怪我だったため気になりました💦

    • 4月9日
きき

うちは小さい傷でもちょっとぶつけて赤くなっただけでも必ず報告がありましたよ💦
担任の先生が帰ったあとにお迎えならまだいる先生が引き継いで報告してくれますし、すみませんでした。って言われます😳
集団生活してるし子供はすぐ転けたりするのはもちろん重々承知ですが、保育園側もそこはきちんと親に報告するべきだと思います😟
言い方が大事で普通に伝えればクレームにならないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    やはり普通は連絡ありますよね💦その先生以外の時は小さい怪我でも帰り際に連絡くれたので、正直今の担任の先生になり不振感を抱く出来事が多くて不安です💧今回の件は私がたまらずその担任の先生に「打撲痕が複数箇所あるのですが何か知っていますか?」と聞いたら、あ~、転んで怪我したみたいね、すいませんね~と軽い感じで言われました。怪我した時にどんな対応をしてくれたのか気になったので、消毒したとか何も対処はしていないですよね?とちょっとイヤないい方にはなりますが遠回しに聞いてみたら、なにもしていないですよー帰ったら水で洗ってねーで済まされたので、いつもならありがとうございました!と挨拶して帰りますが、今日は無視して帰りました😅大人げない対応してしまったかなとも思いますが、今はいろいろと報告してこない担任に不振感しかありません。

    • 4月9日
ブラウン

かすり傷ならとくに報告ないですね🤔

できれば血が出てるなら、水で洗うか拭き取るかしてほしいですよね😟砂ついてるだろうし…
怪我の程度にも寄りますが、伝えても良いと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    両足に打撲根四つとその上に擦り傷がありました。忙しくて水で洗うなどの対応ができなかったならなかったで報告くらいはしてほしかったなぁと今だにまだもやもやしています😱こちらから聞かなければ知らないふりをする予定だったのかなと😅

    • 4月9日