
入学祝いを頂いたが、内祝いは必要か悩んでいます。義妹夫婦へのお返しや、甥っ子姪っ子への対応についても教えてください。
両家、義妹夫婦、叔父(実母の兄)から入学祝いを頂きました。
両家と叔父からはお返しはいらないと言われました。
入学祝いの内祝い?お返し?は不要とネットに書いてあったのですがみなさん何もしてないですか?
両家義妹叔父にLINEでお礼と娘の写真を送りました。
義妹夫婦には子どもが2人いて、2回出産祝いを渡してます。
お礼として2回美味しいジュースを頂いてます。
お祝い事できっちりお礼を頂いてるのでこちらも入学祝いのお返しとして何か送った方がいいのでしょうか?
娘が小学校入学と同時に甥っ子姪っ子は保育園に入園しました。
保育園入園のお祝いとお返しを兼ねて何か送った方がいいのでしょうか?
それとも甥っ子姪っ子が小学校入学の歳になってから入学祝いを渡すでいいのでしょうか?
旦那は「そんなんいらんやろめんどくさい」との事。
義両親からは何も言われてないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いらないと言われたら、お言葉に甘えます🙇!
ただ、親戚関係は自分の両親や義父母には一応確認します!いらないって言われたけど良いんだよね?と。
だいたいいらないって言われたなら、返さなくていいよと言われるので返してはないです😊
義妹さんに出産祝いを渡すとき、お返しはいらないと言いましたか?
もしいらないと言ってもいただいていたなら、返したほうが間違いはないかもです、、、
はじめてのママリ🔰
いらないはそのまま鵜呑みにしていいんですね!
結婚祝い出産祝いは両親から「頂いたんなら内祝い送りなさい」と言われたのでしました。
お返しはいらないよって言ってしまったら建前っぽく取られて本当はお返ししなさいよなんて汲み取られそうだからいらないって言えてないです…京都の人間なので一言一言深掘りしがちされがちということもあり全国的に、一般的にはどうなのかなと思って質問させていただきました🙇♀️💦