※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nao
子育て・グッズ

旦那と育児方針が合わず、子どもに甘やかしがちで悩んでいます。子どもの健康を考え、注意しているのに、いつも悪者扱いされるのが辛いです。

【旦那と育児方針が合わない⚡️】

3歳の息子がいます。
息子はYouTubeで、HIKAKINがメントスコーラをしてるのを見て、メントスコーラをしたがっていました。
でも、まだコーラは飲めないし、メントスも喉に詰まらせるといけないので、絶対にあげませんでした。
でも、旦那が今日コーラとメントスを買ってきて、子どもとメントスコーラをすると言い出しました。
子どもは初めての体験で大喜びでしたが、「ぼく、大きくなったから飲んでいい?」と言ってコーラを飲もうとしたので、焦って止めました。
でも、旦那が一口飲んで「これ炭酸弱いよ」と言って、子どもに飲ませようとしたので、止めました。
子どもに虫歯になってほしくない、今後炭酸が飲めるようになってしまったら、炭酸を間違いなく欲しがって買わないとグズる、肥満などの心配もあったのでダメと言ったのですが、「ママ、あっち行って。ドア閉めて。」と言われました。

我が子のためを思って注意してるのに、いつもママは悪者。
甘やかすパパに物はねだる。
懐いてくれてるし、子どものことは大好きです。
だからこそ、育児をもっとしっかりしていきたいのに、旦那は虫歯になることばかりさせます。
グミ、飴、チョコ、炭酸、ジュース。始まりは全て旦那。
子育ての方針が違いすぎて、嫌気がさします。
ただてさえ、家事は1人でこなして、旦那は仕事終わるのが夜だから、ワンオペで寝るまでのことはしてるのに。
甘やかすだけなら、1人で育てた方がいいと思ってしまいました。
子どもの我儘なんでも聞いてたら、将来が本当に心配です。

愚痴ですみません。

コメント

初めてのママリ🔰

虫歯できたら旦那さんに病院連れてってもらったらいいのではないでしょうか?
歯磨きも全てお任せしてみてはどうでしょう🥲?

相談もなく買われてきたのですよね?
喜んでほしいと言う気持ちは嬉しいけど、虫歯になってからじゃ遅いですし、、

旦那様には喜ばせたい気持ちはわかるけど、なんで?と詰めて、お子さんには虫歯になると〜だから、歯磨きするならいいよ!でその場を済ますしかなさそうですが、一回許すともう無理ですよね🤦💦

ママリ

歯磨きしたり、歯科定期検診は通ってないのですか?

うちのこは3歳から炭酸もジュースも飲んでるし、アメ、グミ、チョコ、フルコンボしてますけど虫歯なったことないですよー!

子どもは辞めさせようとすればするほど執着するので逆に執着して隠れて食べたりすると思いますよ💦

ままり

虫歯になるか、ならないかは体質もあると思います。なのでやはりリスクあるものは控えたいし、せめて4歳までは控えたいと私も思います。
ミルキーなどの飴や歯にくっつきそうなポイフルとか美味しいですけどまだあげないようにしてます。

飲食店で貰える棒付きの飴を子どもたちが食べたいとなったので、食べたあと歯磨きしようと約束し、夫がやってました。
食べさせるならその後もしっかりフォローして欲しいですよね。