※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

担任からの留守電について、連絡がなかった理由を考えています。メッセージの意味はどう解釈すれば良いでしょうか。

昨日、学校の担任から電話があり留守電にメッセージが入っていました。「明日連絡し、繋がらなければまた追ってご連絡します。」とあったので掛けなおさず待っていました。
前の担任は留守電を入れることが無く掛け直していました。

17時までに連絡が無かったので明日掛け直す気持ちでいました。夫が帰宅した時に「先生から連絡が入っていて留守電にメッセージを入れていたわ」との事でした。

私のスマホの設定か、
また電話がかかってくるだろう時間に0080から始まる「電話会社の料金調査…」を間違って取ってしまい、同じ時間帯にかけてこられたから繋がらなかったのかも思いました。
一般的には追って掛け直すというメッセージは掛け直してくれたら有り難いなどが含まれていますか?😂まともに捉えていました💧

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的には、先生からしたら掛け直してほしいとも言いづらいのでまたこちらから掛けるとは言うものの、掛け直してくれたらありがたいというのが本音のことが多いかな?と思います😌

でも、掛け直されても出られないからまたこちらからかけますって場合もあると思うので、主さんのようにまともに捉えて正解な場合もありますよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生の連絡で「明日も繋がらなければまた翌日に追ってご連絡します」と言っておられたので、悠長に構えていました💧先日、学校に行った際に新担任です。と自己紹介を受けたのでその時でも聞いてよ…と思ってしまいました(バタバタして忙しくお見受けしました。)
    学校の場合、掛け直すのが当たり前の姿勢で構えておきます!ありがとうございます✨会議などあれば待機ですね!

    • 4月9日
deleted user

私が仕事で掛けるときは、「こちらからまた掛けます」的な感じで言いますが、掛け直してくれたらラッキーって思って言ってます。
学校だと、掛け直してくれても出られるか分からないから言わない気がします🤔
なので、私は基本掛け直します。
で、いらっしゃらなければ、出てくださった先生に、いついつなら出られますって伝えておいてもらいます。
授業中は無理なの承知の上なので、放課後になりそうな時間で伝えてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    在学児であり担任宛には基本放課後で考えております。
    繋がらなかった場合のことまで教えてくださりありがとうございます。
    また保護者に電話を掛ける先生としては仕事が減らないですし、🥺先延ばしにして申し訳ない気持ちになってきました。明日の放課後掛け直します‼︎

    • 4月9日
まろん

学校から電話があったら必ず掛け直しています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が掛け直さなかったので夫に掛けていますよね💧学校の番号からで無く恐らく学校携帯なのです。二台ある様に思われます。
    連絡があれば掛け直すようにします。ありがとうございます!

    • 4月9日