※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学費のためにNISAしてる方ちょうどいまお金かかるってときに今みたいな暴落きて割れたりしたらどうしますか?

学費のためにNISAしてる方
ちょうどいまお金かかるってときに
今みたいな暴落きて
割れたりしたらどうしますか?

コメント

みんてぃ

現金貯金から出します。
足りなければニーサで買ってる銘柄を売るしかないですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月11日
h

使うのは10年後以降なので、回復してると思うようにしてます!笑
もし10年後に回復してないなら、学費は貯金から出して回復したら貯金に充てます。

はじめてのママリ🔰

現金から出すか、
奨学金が借りられそうなら奨学金かりて、プラスになってきたときに払うのもありかなー?と思ってます🤔
奨学金借りたことないのでイマイチ制度わかってないですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😳
    私も奨学金のことわからないことまみれですが😢

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

学資保険にも加入してるし、現金でも貯める予定なので、どちらかからだします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

それでも大丈夫なように、現金貯金もしてます。
学資もあるし、いざとなったら財形も下ろせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

その頃には満額以上帰ってくる積み立ての保険もしているのでそちらを下ろして現金併用しながらなんとかします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

学費が必要な10年前くらいから様子を見て少しづつ現金化していくつもりです。
または運用しながらの取り崩しも考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔ありがとうございます😊

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

他に学資保険やドル建て、現金預金など分散して貯めてるので投資は使う優先順位を下にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    nisaだけは危険ですよね💦

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

学資保険と現金貯金からだします!ある証券マンは奨学金の利子が安いから奨学金借りて経済回復を待つのも良しと言ってました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資と現金もある程度必要ですよね🤔

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

NISAは、増えたらいいな位の気持ちでやってます。NISAと定期預金と保険と3本立てで貯めてます。暴落してたらNISAからは出さないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月13日