※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

求人の勤務時間が実質6時間になることは一般的でしょうか。扶養内での勤務日数や残業についても知りたいです。

求人では5時間勤務とのことでしたが早出のときは一時間早く出勤し、実質6時間だそうです。その分の給料はつくそうですが、それってどこでもあることですか?なんかブラックなのかなって不安になります。

また、扶養内1日5時間時給千円、週4のつもりでしたが六時間勤務なら勤務日数も少し減るってことになりますよね?残業代ありの残業が発生したらその分勤務日数も減りますか?パートが始めてで、店長に聞く前に一般的にどうなのか知っておきたいです。

コメント

もも子

早出1時間はけっこう大きいですね。

私は飲食店や福祉系でシフト制でしか働いたことがないので、時間が早くなることもよくあり、私の感覚では普通です。
もちろんそういう時は事前に相談されるし、無理なら「子どもの送迎があるので早出はできません」「扶養越えてしまうので、早出になるならその分退勤を早くしてほしいです」など、断るか要望は伝えます。


5時間勤務週4日、4週あれば通常で月8万。早出が6回になったら月越えてしまうので、早出を断るか、早出して退勤早くするとか日数減らすしかないので、店長にお伝えしたほうが良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗とても参考になります。店長に聞いてみます❗

    • 4月9日