※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で知り合いがいないため、親子遠足が不安です。ママ友を作りたい気持ちがありますが、どう接したら良いでしょうか。

幼稚園に知り合いが1人もいません😭
同じくぼっちなママさん励まし合いたいです笑

幼稚園の入園式でした。
誰とも話さずに帰ってきました、、
既に兄弟が通ってる人が多いのか近所の方なのか、みんなもう出来上がっている感じで誰にも話しかける機会がなく、、😭
2週間後に親子遠足もあり、このままではみんながわいわい楽しんでいる中、子どもと2人ぽつんとお弁当を食べることになりそうで胃が痛いです、、
子どもも引っ込み思案なので私がグイグイ入っていかなきゃと思う反面、仲のいいグループにいきなり知らない親子来たら空気読めよって思われないかな…とか😂笑

コメント

りん

一昨日入園式でした🙋‍♀️
満3歳クラスから通ってましたが知り合いも仲良い方もいないです🤣
園バスのバス停で軽く話す程度です〜
うちも5月に親子遠足があるから憂鬱です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送り迎えだけだと話す機会なかなかないですよね💦
    なんでみんなあんなに仲良いのか、、
    遠足ほんと憂鬱です、、
    自由じゃなくてグループ指定してくれないかな😂

    • 4月9日
Sapi

私も全く知り合いいません🙋‍♀️
今日、入園式でしたが旦那いたのもありますが全く他の保護者とは関わりなく(笑)
特に娘の代?は下の子が多いみたいで既にグループできてたり
みんなわりと誰かと話したりしてます😂

親子遠足あるならちょっと気にはなりますが
既存グループに入るのも嫌なので
子供と遊びにきた!くらいの気持ちで
下手に変なグループ入るよりはいい!精神で
2人で楽しむのもありかなーと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上の子の時からのグループだったり幼稚園の先生とも仲良さげだったりして、圧倒されて帰ってきました😂

    子どもと遊びに来た!って思うの良いですね!!
    実際そうですもんね🥺✨
    ありがとうございます!

    • 4月9日
  • Sapi

    Sapi

    ほんと友達??ってくらい先生とも親しそうでびっくりでした😂
    何年通っても私はそうならないなーって気持ち引いちゃいましたが(笑)

    いづれ勝手に子供は友達できるだろうし
    ママ友とか深入りしちゃうとトラブルやめんどくさいことも多いので
    当たり障りなくが理想です🤭🤭
    周りがグループばかりだとその場にいると少し寂しくはなるんですけどね😭💦
    でもデメリットもあると思うのでうちはうち、くらいでいるのが合ってるなーと思いました🙌

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと!先生とも友達とも親戚なん??って感じでした🤣笑
    深入りはトラブルの元なんですね…
    私もガッツリお友達が欲しいっていうよりは、行事で行った時に挨拶がてら世間話できる、、位の関係が希望なのでこれからゆるっと頑張ろうと思えました🥹
    ありがとうございます✨

    • 4月9日
ままり

うちは明日入園式ですが、誰も知り合いいないのでぼっち予定ですよ☺️でも入園式って夫婦で来てる人多くないですか?あんまり他の人と話す機会もないような…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園おめでとうございます✨
    うちの園は1人は保護者席、1人は子どもの隣って感じでバラバラだったのもあってか席移動してまで集まって話してるママさん多かったんですよね😂

    • 4月9日
ママリ

4月入園が娘1人だけであとはみんな満3歳ですでに入園済みだったので周りはもうグループができてて私だけ、、って感じでしたよ😂
参観日では隣になったママさんに話しかけたり、お迎え時間が一緒のママさんと少し話したりはありますが仲のいいママさんはいません🫨
むしろその方が気持ちが楽でした!
何もわからないうちにグイグイ入っていってトラブルに巻き込まれるのも嫌なので少し様子は見た方がいいと思いますよ🙆‍♀️
ママ同士仲良くなっても子供は全然仲良くなかったら気まずいですし、、。
自然とお子さん同士仲良い子ができたら話す機会も増えると思います😌
3年間通うところですから、最初は慎重に、、✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!それは疎外感ありますね💦
    確かに、、どんな感じの人か分からないですもんね、、
    自然と子どもが仲良しな子見つけて、そのママもいい人だったってのが1番理想ですね🥹
    アドバイスありがとうございます✨

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

最初は面食らいますよね😂
親子遠足は、誰かと食べる約束してるとかはあんまりなくて(年少だと子供もほぼ個人プレー)、
なんとなく居合わせた人と「ここいいですか〜?」みたいな感じですよ☺️
食べるだけ食べたらじゃあまたお先に〜みたいな感じです🙆‍♀️

これから少しずつ話すタイミングあったり、子供から名前とか出るようになれば話すきっかけあったりすると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親子遠足そんな感じですか🥹✨️
    それくらいあっさりだと助かります!
    遠足はとりあえず流して、子どもが仲良い子見つけた頃に頑張ってみます🥹
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月9日