
コメント

みかん
帰るべき、とまではありませんが理想はそうかなと思います。

退会ユーザー
距離にもよるんじゃないでしょうか…
我が家は実家、義実家とも同じ市内と近いです。
年末年始などは義実家の都合を聞いてから、実家に行ってますね。
集まるのも個別に集まるよりは、みんなまとめて集まってます。
義姉さんは大型連休や年末年始は、旦那さんの実家が遠方なのでそちらに行ってるので会わないですね…
嫁に行ってる訳ですし、基本優先させるのは義実家の方じゃないかと私は思ってます。
-
2児ママ
嫁に行ってるのならそうですね!
我が家は婿養子みたいなものですので
また話は違いますが- 5月24日

みずみぃたん
お家のしきたりによってはそういう所もあるかもしれませんが、我が家はあまり気にしてません。
ただ、順序は旦那の実家→わたしの実家の方が楽なので、いつもそうなってます。笑
新幹線の混雑具合とかによって帰る日を決めるので義理の兄弟より滞在日数が少ないこともよくあります。
-
2児ママ
新幹線で移動は大変ですね😓
泊まりとか私は絶対無理ですし、嫌ですね(^O^)- 5月24日

なかみ
うちの実家はお正月は旦那側から挨拶するべきだという考えでした🐣
ただ、旦那の実家は何も気にせず、むしろ盆正月帰ってこなくても大丈夫って感じだったので今はあんまり順番は気にせず交通手段等が楽になる順番で帰るようにしています💡
ちなみに遠方に住んでいる旦那の義理の弟夫婦はまったく帰省しないのでほとんど会ったことありません😵
-
2児ママ
旦那さんを立てているんですね💓
素晴らしいですね✨- 5月24日

はるころりん
私はどちらが先でもいいと思っているタイプです。
両家には公平平等に接する!がうちのモットーなので(笑)
どちらの実家も同じくらいの距離です。
夫も義理の兄弟と同じ日に帰りたがりますが、帰るべきだとは思わないです。
私個人の意見ですが、夫側の実家から優先して帰るべき!って言う意見は古いと思ってます。
-
2児ママ
私もそのような考えです!
別に兄弟が同じ日に帰らなくても
両家同じように接したり、帰るなら
それでいいと思ってます。
今時夫側を優先ってふるくさいですよね!(^O^)- 5月24日

ままり
私は気にしないです。義母とあまり仲良くないのと、旦那自身が正月に集まるという考えがないので、旦那の実家にはあまり行くことがないです。去年は大喧嘩してて行かなかったですが、今年は仕方なく行きました。旦那は妹がいますが、行った時妹はいなかったです(^-^)
うちの家族は年末はみんなで一緒に!の、タイプなので、うちの家族で集まってます(^-^)
相手の家族がどういう風に集まってるかにもよると思いますよー

2児ママ
相手の家族はパーティー好きで、
クリスマスパーティや色々したがるので
勝手にするならパーティーしてくれと思ってます😓
私も仲良くないので最低限限りの関わりがいいです😘

shoukichi☆
うちは旦那の親があまりそれを気にしないのでどっちでもあります😅
それを気にする親なら旦那さんの方から帰られた方がいいです( ; ゜Д゜)
-
shoukichi☆
ですが、旦那の親は兄弟が帰ってくるんで合わせて帰れ的なことは毎回言われます😅
- 5月24日
-
2児ママ
我が家は旦那の方から帰ってます(^O^)
我が家も兄弟がいるから兄弟に合わせてます😓
正直疲れますね〜〜- 5月24日
-
shoukichi☆
確かに、言えてます😅面倒やし疲れてしまいますね😅いや別に合わせる必要ないしみたいな。
- 5月24日
2児ママ
やっぱそおですよね(^O^)いつも疑問に思ってしまうんですよねー😓
何でも旦那側で変なのーって😓笑っ