※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ドラッグストアで働く女性が、周囲のスタッフの人間関係や冷たい態度について悩んでいます。彼女はレジと品だしを担当し、業務が分かれているため人間関係は楽だと感じていますが、長く働いているスタッフが怖く、トゲのある言い方をすることに疑問を持っています。店舗の雰囲気やスタッフの性格について意見を求めています。

ドラッグストアで一般スタッフ(登録販売者ではない方)として働いてる方いますか?

周りのスタッフさんどんな人ですか?

私はレジと品だしメインなのですが、レジは基本一人で、皆それぞれ割り振られた業務をしてて休憩も一人ずつなので群れたり陰口言うような暇もなくてけっこう人間関係は楽です。というかお互いに興味がないです😂

だけどとにかくオープニングからいるロングの人たちが冷たくて怖いです。社員じゃないのに社員より強く、個人で話してみるとすこーしだけ優しかったりしますが基本的に言い方にトゲがあります。

意外と力仕事だし接客業でストレスもたまるんだろうけど、待遇は悪くないし店長も優しいのになぜそこまでとがる必要があるのかわからず…😅

偶然うちの店舗がそう言う性格の人が多いのか、そうなる理由があるのだとしたらなんなんだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は優しい人ばかりです。
長くいる女性と社員の若い女性はかなり無愛想で性格があまり良くない感じです。