※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

懇談会でお子様の良いところについて、活発で優しい面倒見の良さを挙げていますが、話題にしづらいと感じています。どのようにお話しすれば良いでしょうか。

懇談会でお子様のいいところパッと思いつくのって
なんですか?うちの子は活発だけど優しい、面倒見がいい、繊細って感じですがこの文のいいところとなると面倒見がいいがいいですよね?

少しお節介なところもあって💦💦

下の子はいないのでなんとなく話題に出しづらく、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そのまま伝えられてはどうでしょう??
もしくは、面倒見が良いと感じたときのエピソードがあれば下の子が居なくても話しやすいのではないでしょうか?😊

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    懇談の時に姪っ子がいてとかって
    プライベートなこと話すのもないと思ってしまい💦💦どんな感じがいいんですかね?

    • 4月9日
ままり

お節介と繊細以外は良いところだと思いますよ🤔

下の子がいても面倒見が良くない子もいますから、お母さんがそう思ったならいいと思います☺️

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    懇談のときに優しいっていうのもなんか近いますよね?😂

    • 4月9日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    違いです🙏

    • 4月9日
日月

全部良いところだと思いますよ😍

元気いっぱいに活動ができる(活発)
周りの人に優しくできる(優しい、面倒見が良い)
いろんなを感じ取れる(繊細)

ちなみに、うちのコの良いところは
上の子は「言葉選びが優しくて、前向きな言葉でたくさんお話してくれる」
下の子は「周りを楽しませることが好きな、元気いっぱいのお調子者」
です。

  • 日月

    日月


    いろんな「こと」を感じ取れる(繊細)です。
    脱字がありました💦

    • 4月9日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    言葉の変換が、、、🥹
    語彙力がないので具体的に話せないんですよね😔💦

    相手に伝わりやすくするのって大事ですよね😔

    伝わりやすくするの大事と思いつつなんて言ったらいいのか😔

    • 4月10日