
コメント

こんちゃん
そのくらいエコーなかった時あります(^^;;
大きい病院だと特に、週数によってエコーの時期が決まってたりしますよ!
赤ちゃんが小さいとか異常がなければそんな感じです💦

hyne_
助産師外来では異常なければエコーなしが一般的だと思います(*^^*)
全健診ドクターの診察ありの病院などであれば、毎回エコーすることになりますが、総合病院など毎回必ずドクターの診察有るわけではない所では市の妊婦健診の補助券の説明に書いていある項目のみの健診だったりするみたいです💡
-
あずさ
助産師外来でのエコーはしないと言われました。
総合病院での出産を予定しています。
いつもいっていたクリニックが出産できなかったところなんですが、あまりにもエコーがなかったのでそこに行こうかと思っていました。
それってルール違反なんですかね??- 5月24日
-
hyne_
それならエコーなくても全然不思議じゃないですね(*^^*)
健診とは別にエコーだけお願いする、大丈夫ですよー!
よく2Dエコーしかない病院に通っている妊婦さんが3Dや4Dのエコーしてもらいたくて、やっているところにエコーだけ行くとかありますし💡
ただ保険効かないので、全額自己負担での診療になるので受診の際はいくらくらいかかるか受診する病院に確認してから行ったほうが良いと思います(*^^*)- 5月24日
-
あずさ
ありがとうございます!
そうなんですね!
クリニックにお願いして自己負担でも全然構わないので行ってみようかと思います!- 5月24日
-
hyne_
エコーみたいですよねー(*^^*)
「健診では最低限しかエコーがないのですが、赤ちゃんの姿見たいのでエコーお願いしたいのですが....」って言ったら、クリニックの先生ならそのお気持ちわかってくださいますので安心して行ってきてください~✧٩(ˊωˋ*)و✧- 5月24日
あずさ
総合病院での出産を予定しています。
やはり大きいところはエコーなかったりするんですね。。。
コメントありがとうございます!
こんちゃん
私は大学病院だったのですが3、4回くらい続けてエコーがなかったときがあってそのたびガッカリしてました(^^;;
個人のクリニックだと毎回エコーあるみたいなので、大きい病院と違いますよね(;・・)
あずさ
やはり個人病院だとエコー毎回あるみたいですね。。
いつも行っていたクリニックがあるんですが、そこに行くのはルール違反なんですかね??
こんちゃん
ルール違反ではないと思いますよ😊
4Dエコーだけほかの病院で診てもらう方もいらっしゃいますし、料金は自己負担になりますが安心材料になるならそれでもいいと思います!
エコー毎回やってほしいですよね(^^;;
私はエコーない検診の時は毎回モヤモヤして帰ってきてました(´·_·`)