※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太陽
お仕事

転職を考えています。現在のパートではやりがいが不足しており、介護や看護の仕事に興味があります。子どもが小さいため、今の勤務時間は良いですが、将来的に延長が難しいことを考慮し、介護施設への転職を検討しています。定年まで働きたいと思っていますが、皆さんはどうされますか。

転職について。。
先月からパートで働き始めましたが
やりがいの面を考えるともう少しやりがいのある仕事
介護の仕事、看護の仕事をしたいと思ってます
デイサービスは事務仕事やリーダーを任されておらず
介護度低いひとが多いです
経営困難で時間延ばせられないと言われました
まだ子ども下の子今年3歳になるので
今のまま8時半から15時30分で良いですが
今後延ばせられないこと考えると
介護施設の方に転職したいなと思ってます
転職するのに体力、精神使うので
定年まで働きたいと思ってます
みなさんならどうしますか?

コメント

ママリり

子供がもう少し成長したら転職してもいいと思います!
私はずっと小規模に居て今は訪問に転職しました!

  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます!
    上の子年中
    下の子3歳ですが
    せめて上の子卒園してから転職でもありですかね??

    訪問看護師ですか??
    やっぱ訪問って家で勉強しないといけないですよね?

    • 4月9日
  • ママリり

    ママリり

    小学校に入り学童に行くようになってからのほうが楽です!

    介護です!
    私は家で勉強してないです!
    介護の資格を取る以外は家で勉強したこと無い😅

    • 4月9日
  • 太陽

    太陽

    学童に入ると働く時間も延ばしましたか??

    そうなんですね!
    できたら介護施設でずっと定年まではたらきたいです

    • 4月9日
  • ママリり

    ママリり

    私は元々フルタイムなので伸ばしたりとかはしてません!

    介護福祉士とか取ってないのでしたら取得するにこしたことはないです!

    私は定年までは働けないかも…元々腰痛があるから…

    私は腰痛のためガッツリ介護は出来ないので小規模多機能や訪問でなんとかやれてますが🤣🤣もちろん寝たきりの方も居られますが😉

    • 4月9日
  • 太陽

    太陽

    そうなんですね!
    フルタイムすごいですね、
    シングルマザーでパートかフルタイムか迷いますが、、
    介護福祉士と看護師の資格は習得しています!!

    腰痛辛いですね💦
    ムリならさずに、、
    ご自愛下さい、

    一年で転職は続かない人って思われますかね?

    • 4月9日
  • ママリり

    ママリり

    私もシングルです😘

    看護師さんの資格あるなら介護より看護師として働くほうがいいかもです!

    ありがとう御座います!!

    理由によると思いますよ!ただしんどいからとか自分に合わなかったとかだと印象悪いけど
    引っ越しやそれこそ勤務時間を伸ばしたくても伸ばせないって言われたとかなら全然大丈夫だと思います!


    私なんて3ヶ月で仕事やめたことあるけど引っ越しが理由でしたのでそれなら仕方ないなって面接時は納得していました🤣

    • 4月9日
  • 太陽

    太陽

    ブランクがあり子どもと一緒に寝てしまい帰って看護師の勉強出来ず、、
    責任大きいのでのんびりとゆったり介護施設で看護師と、介護士で働きたいと思ってます!

    自分に合わないとかだと印象悪いですよね💦
    勤務時間伸ばしたいけど延ばせられないって理由ならありですかね?

    あと一年頑張って今の職場で働こうと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月9日
  • ママリり

    ママリり

    寝ちゃうのわかります!
    病院勤務よりはゆっくり働けそうですもんね!

    それは理由になりますよ!しっかりフルタイムで働きたくてもそこの会社では出来ないって言われた以上は立派な転職理由になります!
    ただなぜ時間を伸ばしたいのかとなぜ最初からフルタイムで入らなかったのかは聞かれる可能性あります!

    頑張ってください!

    • 4月9日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます😊
    励みになります!

    • 4月9日
さあママ

介護施設は、常に職員募集してると思うので、今は、まだパートで居て子供が丈夫になってきて手がかからないあたりから、働き始めたら自分も気持ちに余裕でて働けるのでは?と思いました🙋☀️
私は、特養で働いてる者です🙋