※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

入学説明会で水筒についての説明がなく、急に必要になったことに困惑しています。コップタイプの水筒を新たに購入する必要があるでしょうか。

小学校、入学説明会では説明がなかった、もちものに水筒が急に前日の入学式にもらったプリントに書いてあるし、水筒のタイプの説明もないし、とりあえず今まで使ってたのを持たせたけどストロータイプだし😂みんなストローじゃなかったらしいし😂
新しくコップタイプの水筒を買わないと…

小学校ってこういうことなのか…(?)

コメント

ママリ

そういう感じですね💡
水筒のタイプとか、毎日持ってくるかどうかとかお知らせあったことないです🤔
持ってこなくてもどうにかなりますし!

  • nana

    nana

    そうなんですね⁉︎水筒とかいてあって2度見しました…!
    昔の感覚で水道で飲む時代じゃないんだなとも思いました😅

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦
    コロナで余計に水道飲まなくなったように思います😣
    衛生面だったりもあるので、水筒もってくるのは暗黙の了解みたいになってるのかもです💡

    • 4月9日
  • nana

    nana

    確かにそう言われるとそうですよね…😅親が小学校の洗練(?)を受けてます笑 回答ありがとうございます😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

水筒は、指定は特にないと思います!
本人が足りる量であればOKって感じです✨️
持ち物には、書かれてません!
入学説明会のときに、指定の服装=水筒、帽子 
着用でと言われました!!
コップタイプの子が多いのでしょうか?
直飲みタイプの子もいると思いますので
お子さんが、飲みやすい物でいいと思いますよ😊

  • nana

    nana

    そうなんですね😳
    本人に聞いたところストローはいなかった!コップの子ばっかだった!と言っていたので後ほど見に行こうかと🤔なんとなくみんなと違うのも、大きくなったからストローなのもかわいそうかな…?と思って😅色々見てみようと思います!ありがとうございます!

    • 4月9日
しましま

水筒は確かに記載がなかったです。
でも、幼稚園の頃から買い替えのタイミングで小学校見越して大きめにしようかなとか話題に出ていたので、持っていくものだと思っていました。

水筒はうちの小学校だとストローはいなくて直飲みタイプばかりです。
コップも見ない気がします。
まだ低学年だからかもしれませんが。

  • nana

    nana

    そうなんですね!園でも水筒は夏とたまーにしか持ってなかったので全く頭になくて😭

    直飲みとコップの両立タイプがあるそう?なのでそちらも見てみようかと思います🤔ありがとうございます!

    • 4月9日
ママ

うちも水筒については細かく指示がなかったです。
直飲みタイプの子が大半ですよ😊
とにかく小学校は急いで準備もトイレも済ませないといけないので、コップは溢す可能性が高いと思います💦

  • nana

    nana

    そうですよね〜💦
    調べた感じ直飲みとコップの両立タイプもいいかなーと思ったんですがどうなんでしょうか🤔

    • 4月9日
  • ママ

    ママ

    うちはロッカーに水筒を置いていて必要な時に都度飲みに行くので、コップの置き場に困りそうです💦
    落としたら洗う時間もないのでそのまま蓋をするのも不衛生ですしね…

    • 4月9日
  • nana

    nana

    確かにそれだとコップでは飲めないですよね😰直飲みが1番使い勝手良さそうですね…!ありがとうございます😊

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

うちの学校も入学ガイダンスで配られたプリントには準備するものに水筒が入ってなかったのに、入学式に配布されたプリントの毎日の持ち物の中にしれっと水筒とかかれてました😂
そして私も水道直のみの時代じゃないんだなぁ...と思いました😌
うちは直飲みタイプのものを持ってたのでそれを使ってます😃息子に聞いたら皆直接飲んでいて、ガイダンスで説明がなかったせいか水筒を持ってきてない子もいたと言ってました。