※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朝
子育て・グッズ

新1年生が朝にママと離れたくないのは発達障害の可能性があるでしょうか。学校への不安や行動の問題について、同じような経験を持つ方がいますか。

新1年生で朝ママと離れたくない、学校やだって泣くのはなんらかの発達障害あると思いますか?
本当に幼稚園の年少さんとかでよくみる光景というか、抱っこして!ママも学校きて!って感じです💦
学校不安がってましたがまさかここまでとは思わず…
体育館への移動とかも嫌がりみんなと行動できなかったと 先生から聞いて、普通級むりだったのかな?と悩んでいます😭
昔から育てにくさはあったので発達の検査はしたことあったのですが、特に問題なしって感じでした💦
一年生で朝イヤイヤしてる子周りで見たこと無いんですが、おんなじような子います😭??

コメント

ママリ

泣くから発達障害とは思いません💡
発達障害ですんなり行く子もいるし、定型だけどイヤイヤの子もいますよ!

  • ママリ

    ママリ

    上の子1年生の時なんだかんだで行ってましたが、学校辞めます!!って泣いた時もありました😅

    • 4月9日
  • 朝

    辞めたいって泣くなんて、よその子の話しで聞くととってもかわいいです💕自分の子がそんなこといったら困っちゃいますが🥺
    周りのママも先生もお友達も暖かくて、みんなで誘ってくれるんですが1人でイヤイヤして本当みんなに迷惑かけまくって申し訳なくて😭
    上のお子さんは今は全然普通に行けてますか🥺?

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    はい!
    言ってたのは1年生の始め頃だけで、先生や周りに支えてもらいつついつの間にか平気になり、その後は嫌がることなく普通に行ってます!

    • 4月9日
もこもこにゃんこ

同じ園だった子(定型)何人かは1年生の時は泣いて行き渋りがすごかったと聞きました。
なんとか連れて行っても校門前で寝転がって抵抗→先生達に担がれ連行される。とか聞きました💦
知り合いの子も一年生からずっと行き渋りあるみたいで、泣くのかは分からないですが週一くらいでお休みしてるみたいです。
うちは発達障害なのですが、定型でも大変なんだなぁと思いましたね💦

  • 朝

    うちも、先生に連行されていきました😂
    仕事休めないし、お願いだから行ってと思ってしまいます😭
    うちの学校はうちの子しかぐずぐずしてる子いなそうなので、他の学校には何人かいると聞けて心強いです🥺💕
    その子達は今は普通に行けてる子もいるんですかね?💦
    いつになったらサラッと言ってくれるのか😭

    • 4月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    今は行けてる子もいますよ。
    1人は2.3年になってもちょこちょこグズって親がなんとか連れていく事もあるっぽいです。
    知り合いの子は今4年生ですが、週1位休んでるみたいです。親も、それなりに受け入れてる感じです。

    • 4月9日