※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の子どもが反抗期で困っています。新学期の環境変化も影響しているようですが、反抗的な態度に悩んでいます。反抗期をうまく乗り越える方法はありますか。

小学2年生、反抗期的なものが来てて全く可愛くないです。
新学期始まって死ね、バカ、黙れ、うるさいってなんかずっと反抗してます。
昨日は、誰々と遊んできて楽しかったと言っていたのですが、用事をしてたので後で話聞かせてと言ったら、ママに言わなければよかったって言われました。
友達と遊ぶ前に、前日お風呂入っていなく汗で耳の裏が臭くなっていて髪もボサボサだったので、耳の裏洗ってきてと言ったり、髪をくしでとかしていたりしたら、あまりにも怒っていたので、礼儀とマナーだよって言ったら、マナーマナーうるさいって言われました。
とにかく可愛くないです。まったく可愛くなくてムカつきます。
とりあえず別々の部屋にいて話してませんが、家から出て行かないかなーなんて思ってます。
新学期始まって環境の変化で疲れてるのはわかりますが、反抗が耐えれない。
反抗期の耐え方、というかうまく過ごし方ありますか?とにかく誰かに話を聞いて欲しくて投稿します。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

同じく2年生の子がいます😊
反抗期です(笑)
色んな言葉覚えてきて、めちゃくちゃ腹たちますし、普通に親子喧嘩します😂
私めちゃくちゃ大人気ないので私も言い返してたら時間が経つとさっきはごめんと言ってくるので、私も謝って傷つくから暴言やめて!!と話してます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期きついですよね😂😂
    喧嘩出来る体力がなくて、喧嘩するのが面倒くさくてそれなら関わらないでおこうっていう思考になってます😅
    しっかり向き合ってて凄いなって思います🙌すぐ怒鳴っちゃいます💦

    子育て以外では何かストレス発散などはしてますか??

    • 4月9日
  • boys mama⸜❤︎⸝‍

    boys mama⸜❤︎⸝‍

    私が大人気ないだけです😂😂

    旦那や友達に愚痴って共感してもらったら少し楽になるのと、爆食いです😂

    • 4月9日