※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳がなくなった時期について教えてください。具体的には、自然に減ったのか意図的にやめたのか、何ヶ月頃だったのか、離乳食の進行状況、日中のミルク量を知りたいです。

完ミの方で夜間授乳なくなったorなくしたタイミングいつだったか教えてください!
5ヶ月未満だった方は参考にならないのでコメントいらないです

①勝手になくなったかor意図的になくしたか
②何ヶ月頃だったか
③離乳食何週目だったか
④夜間授乳なくなって日中だけのミルクのトータル量

よろしくお願いします🙇‍♀️💦

コメント

ととろ🔰

①意図的になくしました
②5ヶ月です
③離乳食2週目です
④800前後です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさしく今の時期でミルクの量も一緒ぐらいなのでとても参考になります🥹
    差し支えなければどのようにしてなくしたか教えていただけますか?😣

    • 4月9日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    うちの子は2ヶ月過ぎたあたりから哺乳ストライキ気味でなかなか飲まなくて苦労してました。なので泣いたらミルクということがなく、こちらでノルマを決めてあとこれくらいあげなきゃという感じでした。離乳食始めて前よりはミルク飲むようになったかな?と思った矢先、朝1番のミルクだけ飲み渋りだしたので、なら夜間全く飲まなかったらどうだろう?と試しにやめてみました。特に問題なく、朝も飲みが良くなったので今に至ります😌

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    うちも朝イチの飲みだけ悪いんです😮‍💨
    夜間起きたときも泣いてなくてモゾモゾしてて、飲ませたらスッと寝るので飲ませてるのですが、おなかすいて起きてるというか習慣で起きてるのかなぁと思ってなくすか迷ってます😣
    ととろ🔰さんの話を聞いて試しになくしてみようと思います!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰 

①勝手になくなりました
②完全になくなったのは生後10ヶ月です
③週数数えるの面倒なので分かりませんがほぼスケジュール通りに進めてたので3回食の時です
④ムラがありましたが200~440くらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    離乳食しっかり食べるようになったらなくなる可能性ありそうですね!
    参考になりました😌

    • 4月9日
めぐし

①勝手に夜通し寝てくれるようになりました
②長男が9、次男が10ヶ月頃
③何週かは覚えてません。長男も次男も離乳食開始して4ヶ月後位でした。
④長男は夜通し寝るようになったと同時に寝る前のミルクのみ(200〜240)
次男は200〜480の1〜2回でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それぐらいの時期になったら離乳食もしっかり食べて、勝手になくなる子も多そうですね!
    参考になりました☺️

    • 4月9日