※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が幼稚園に入園し、朝泣いて登園する姿に心が痛むという悩みについて、先輩ママの経験を教えてほしいです。

春から子供が幼稚園の満3歳児クラスに入園しました。

もうすぐ3歳になる子です。

私としては4歳までは一緒にいたかったのですが仕事などの理由によりやむ無くの入園でした。

まだ3日目ですが朝泣きながら登園する我が子を見るととても胸が痛みます💦

ママと一緒にいたいとずっと言っているので尚更可哀想なことをしてしまったと思ってなかなか前向きになれません。

また年長に上の子もいるのですが上の子ももう3年目になるのに未だに泣きながら登園しています。

幼稚園は行けば楽しいようなのですがママと離れるのが嫌だと朝は泣きます。

私自身が5歳での入園だったので子供たちには早すぎたかなとモヤモヤしています💦

ご経験ある先輩ママさん達この時期どう乗り越えましたか?😢

私もきっと子離れできてないんだと思います💦

コメント

ママリ

いきなり集団生活をほぼ体験せず、
小学校に入るより今早いうちに
練習と思って行かせた方がいいですっ🌸
いつまでも親が付き添ってるよりも
子供たちだけのコミュニティで
色々刺激受けて欲しいなと願うばかりです。
息子も登園拒否長かったし
私も後ろ髪引かれる思いでしたが
私の姿が見えなくなると
ケロッとして、お友達の輪に入ってるみたいなので楽しんできてー!!の思いが強いです🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    小学校に入ると登下校も親はいないし離れてる時間も長くなりますもんね💦
    少しずつ練習しないとですよね🥲

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

多分、お母さんが預けちゃってごめんね🥲みたいな雰囲気を出してしまってるのもある気がします…💦
保育士さんが言ってたのですが、子供は母親の感情にすごく敏感なので、そういう雰囲気を察知して泣いちゃう子が多いみたいです💦逆に行ってきな!楽しんできな!とサバサバポジティブに送り出すお母さんのお子さんだと最初は泣くものの、割とすんなり慣れて行く子が多いみたいです。

多分今は若干幼稚園=可哀想な子、みたいなイメージになってしまってるのかと。

特に上のお子さんはもう年長なんですよね?全然可哀想ではないし、3歳児クラスなんて最近は割と普通なので、皆さん預けられてる子多いと思います🤔可哀想というよりは、これからたくさん友達ができるよ!楽しいことあるよ!って感じで無理矢理にでも楽しく送り出すのがいいと思いますよ✨!

うちは2歳児クラスから通わせていて、周り見てますがやっぱり朝の登園しぶりでお母さんもごめんね〜🥲🥲🥲みたいな感じで2人ともブルーな雰囲気になってるところは登園し始めて1年経つのにいまだにお子さん泣いてますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ありません💦
    まさにです!見られてたのかってぐらいです笑
    てぃ先生が行きたくない気持ちに共感してあげるといいと言っていたのですが共感してあげすぎた気がしてます😭
    私が明るく送り出さないとですよね!
    ラスト1年ママと離れるのは悲しい事じゃないんだよと言うのを知ってもらえるように私も前向きに明るくいこうと思います!

    • 4月10日
ままり🐈‍⬛

可哀想、大丈夫かなを態度に出してないでしょうか。
うちも母子分離不安が強い子なので、3歳で幼稚園に途中入園して半年経ちますが、まだまだ朝はごねているので、お気持ちはとっても分かります😢
そうなるのが目に見えていたので、慣れさせるために2歳の1年間は週1-2回一時預かりに行かせてましたが、それもほとんどの期間は朝だけ泣きました。
ママがいい、ママといたいと言っていますが、帰りはニッコニコなので、これはもうこの子の儀式なんだなと割り切っています。
私は、いってらっしゃーい!帰ったら○○しよー!先生お願いしまーす!と振り返らずに去っています😊
保育士の友達からも、親が不安そうな顔をしない、保育士に回収してもらったら即立ち去るべし、と言っていたのでそうしています。

3歳での園生活も可哀想なんてこと全然ないですよ!
むしろ園の方が家では網羅できない色んなことを体験して、集団生活を学べて良いと思います。
うちの地域はみんな1年で職場復帰しているので、3歳まで自宅保育の方が可哀想&大変だねな扱いを受けてきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ありません💦
    めちゃくちゃ態度に出してました💦
    私も儀式と思うようにします!
    帰りは楽しかったと笑顔で帰ってくるのでその言葉を信じて2人とも笑顔で送り出すようにわたしも頑張ります😭💪🏻

    • 4月10日