※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@nt
子育て・グッズ

幼稚園から保育園への転園を考えています。旦那が単身赴任になるため、長期休みの預かりがない幼稚園では困ります。上の子は小3で留守番が可能でしょうか。下の子のメンタル面も心配ですが、転園は良い選択でしょうか。

幼稚園から保育園への転園について

現在幼稚園に通っています。
長期の際の預かり保育がありません。

旦那の平日の休みの日に17時まで、
夏休みなどの長期休みなども旦那の休みの日に入ったり、遅番の日に午前だけ入ったりしていました。

しかしもうすぐ旦那が単身赴任することになったため、
長期休みの預かりがない幼稚園だと夏休みや春休みはまるまる1ヶ月休みになってしまい全然稼げないので保育園に行こうと思っています。

①上の子(小3)は
長期休みなどは12:30まで1人でお留守番になってしまうのですが、もう小3なら大丈夫でしょうか?
週5で9〜12時まで仕事予定です。
夏休みだけの学童も考えましたが1.1万くらいするので

②下の子のメンタル面
パパが単身で行ってしまうのと、ほぼ同じタイミングで環境が変わるのでメンタル面が心配ですが、この状態なら転園した方がいいですよね?というかしたいのですが、すぐ慣れますよね?😭

春休み終わってやっと働けると思ったら、
年中なのに4月〜ゴールデンウィーク前まで13時保育らしくて全然稼げません🫠

コメント

ママリ

①その子によって差があると思います。
うちの子は断固拒否で小3でも1~2時間が限界でした😣
お腹も空くし待てなかったです。
でもママ友の子では夕方までひとりでお留守番できるって子もいました💡

②繊細タイプだとメンタル心配ですが、すんなり慣れる子も多いと思います💡

  • @nt

    @nt

    拒否されると学童入れるしかないけど、夏休みだけ利用したい場合は手遅れだろうし、、😣

    1時間くらいならいつもお留守番しているので(今まで息子14:45帰宅、わたし9〜15時仕事、15:30帰宅って感じだったので!)、3時間も大丈夫だといいんですけど😢


    公園とかいっても結構知らない子と遊びたがる子だから大丈夫かな?と期待?していますが、単身赴任と重なっているので不安で😭
    空いているみたいなので、申請出してみます😣🌟

    • 4月9日