
フルタイム勤務の方にお迎えの時間を伺いたいです。現在、夫が18時に子どもを迎えに行き、私は19時30分に帰宅しています。子どもが体調を崩し、保育園にほとんど行けていないため、仕事を変えるか悩んでいます。今の職場は休みやすいですが、有給や収入が減る可能性があります。どうすれば良いでしょうか。
フルタイムの方、何時にお迎えですか?
今は7時25分出発、18時お迎えに夫が行き、19時30に私が帰っています。
保育園に入って半年経ちますが、子どもの体調が良くないことが続き治っては薬をやめたらもどり、、2ヶ月殆ど行ってない状態です。
呼び出しがあっても時間がかかるのと、殆ど一緒に平日はいれないので仕事を変えるか迷っています。
しかし、今の状態で変えると有給リセットになります。
派遣なので、仕事を変えても3年でまた考えれば良いのでキャリアは考えてませんが有給や収入は減ると思います。
今の職場、休みやすくはあるのでここで踏ん張るか変えるべきなのか延々に悩んでいます。
- まあ(1歳4ヶ月)
コメント

♡♡
8-17時勤務、17時半くらいにお迎えです!
最初の1年は体調崩しやすいと聞きますので、今だけなのかなとは思います🙌
少しずつ強くなっていきますよ😊

はじめてのママリ🔰
同じ感じです!
朝は7時30分から45分に預けて
18時から18時半くらいに
旦那か私が迎えにいってます🥺
私は保育時間を悩み転園するか
勤務時間を減らすか悩んでます。
子供いて働くのって
色々難しいですよね🥲
-
まあ
ありがとうございます!
同じく保育時間悩んでます....
新年度になり娘しかいなかったと聞いて😔延長保育ない園ですか?- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
延長保育ない園です🥲
平日は7:30-18:30
土曜は8:30-13:00までで
繁忙期は
早出、残業、土曜出勤あり
土曜預ける子も
1人いるかいないかで
転園の申込もしたのですが
年長年中なのもあり
まだ悩んでます‥😭- 4月9日
-
まあ
通常保育の時間は長めですが、延長保育ないんですね...
不規則出勤もできるとしても子どもいるとしんどいですよね😓
自治体の関係で簡単に引っ越しもできなくて困りますよね💦- 4月9日

4人目妊娠中👧👧👦👶
7時45分出発、18時半お迎えです。
休みやすいなら私なら転職しないです。転職先が休みやすいとは限らないので!
-
まあ
ありがとうございます!
そうですよね😫残業なし、休み取れるとは限らないですよね...
2歳くらいになると18時30ごろお迎えの子も多いですか?
新学期になり18時で娘だけだったと聞いて悩みました。- 4月9日
-
4人目妊娠中👧👧👦👶
うちは他に数人です。
19時近いと1人になります。
今までは春休みとかで人数少なかったです。
ただうちは姉弟で預けてて絶対1人にはならないのであまりそこは気にならないです。- 4月9日
-
4人目妊娠中👧👧👦👶
すみません。
1人じゃなくて2人でした💦- 4月9日
-
まあ
兄弟いるとそこが寂しくなかったりもありそうです!
今悩み中です..☁️
ありがとうございます!- 4月9日

きらら
17:15までの勤務で残業がなければ18:00までにお迎えです。
私の残業が確定していて夫にお迎えを頼める日は、夫がお迎え。
延長保育になることもあります😅
今年度からフルタイムでタイムスケジュールの感覚を掴むのに必死です💦
-
まあ
ありがとうございます!
残業やはり基本はありますよね😔転職して残業なしとは限らないです...💦なので、踏ん張りどきかなとも思います- 4月9日

はじめてのママリ🔰
8時15分出発、18時半お迎え、18時45分くらいに帰宅です。
休みやすいなら変えないほうがいいかなーと思います。
-
まあ
ありがとうございます!
3歳くらいになると18時以降お迎えの子もおおいですか?
18時お迎えで娘だけだったときいて気になりました😭- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの場合は
年少から年長は1部屋でまってるのですが、
18時半の時点で10人くらいいました!
0-2歳クラスも1部屋でまってますが、
18時半だと4人くらいでしたねー。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
子供1歳半で、これから仕事復帰です。
送り迎えは夫で8時15分に預けて18時前にお迎えになると思います。
私も派遣です。時短の仕事にいい案件なかったので10-19時で在宅の仕事で復帰します🫠
有給もリセットだし子供いて転職活動成功できる気もしないのでとりあえず留まるつもりです😭が、19時定時でうまくやっていく自信ないです😭😭
-
まあ
ありがとうございます!
派遣の時短なかなかないですよね〜、私もそれでフルにしました😢- 4月9日
まあ
ありがとうございます!
いつまで続くかわからないので仕事を変えるのにも悩んでいました😔一旦1年間は様子見でも、、ですね、、💦
♡♡
個人差ありますし、人数多い保育園だと感染率も上がるらしいので少し様子見でも良いかと思いますよ🙆♀️