
コメント

はじめてのママリ
うちは週一くらいの頻度がどんどん上がっていって週3くらいになって、発達外来のある病院にかかり、睡眠障害で3歳すぎからメラトベル投薬してもらい、昼寝を無しにして改善しました。
はじめてのママリ
うちは週一くらいの頻度がどんどん上がっていって週3くらいになって、発達外来のある病院にかかり、睡眠障害で3歳すぎからメラトベル投薬してもらい、昼寝を無しにして改善しました。
「2歳」に関する質問
選択賃貸ってそんなにダメ?? ウチは、敢えての賃貸です。 理由は、5つ程あります。 1.結婚前、私が仕事をしていたのですぐに家を探せる状況ではなかった(妊娠中に悪阻が酷くてやめました) 2.両方の実家に同じくらい近…
ベビー公文ではなくて普通の公文を2歳からやっている方、やっていた方いますか?? 私が通っていた公文の先生と知り合いで先日教室に行って話をしたのですが、ベビー公文はお金払うほどのものじゃないからそれなら普通の…
冷たいもの飲むと下痢しちゃうのって、大人になっても変わらないですかね? 小学生の子供ですが、相変わらず冷たいものをゴクゴク飲むとお腹が緩くなります。冷たいもの自体は1〜2歳ごろからチャレンジしてますが、ずっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆず
回答ありがとうございます🙇♀️
うちも様子みて頻度上がってくるようなら発達外来で相談してみようと思います😭
今は保育園で昼寝しっかりしています🥲💦