※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

ママ友が小学二年生の時に児童相談所に相談した理由は何でしょうか。お子さんのことが心配です。

ママ友との会話の中で「児童相談所は当てにならない」という言葉が出て来ました。え?行った事あるの?と聞くと、子供が二年生のときに子供の事で相談に行ったことがあるそうですが、なんだか事情を聞くのも気が引けて深くは聞けませんでした。
小学二年生で児相に行くってどんな理由があるのでしょうか?
幼稚園の時に仲良くて、今年度クラスが一緒になりうちの娘が仲良くしてるのでちょっと心配になってしまいました💦
わたしのイメージだと、児相=虐待、放置子、万引などなど、良いイメージがありません😭

コメント

あんず

通報されて児相が家に来たならイメージ悪いですが、そのママさんは子どものことでわざわざ相談に行ったので良い母親だと思いますよ。
多分、発達の遅れとか、癇癪がひどいとか…何か心配なことがあり相談に行ったけど大した対応してもらえなくて、当てにならないて話したんだと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    とても参考になりました。
    相談できる場所だとは知りませんでした。何か発達の悩みなどがあったのかもしれないですね。ありがとうございました!!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

発達の不安があり、相談市に行った等も考えられますよ😅

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    発達の相談ができる場所だとは知りませんでした。ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

育児相談ものっているので、それだと思います。虐待だけでなく子供の相談全般、専門的な機関になっているので…。心理、医師、保健師、弁護士、警察…他職種から支えていきます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    育児相談できる場所だとは知りませんでした。ありがとうございました😊

    • 4月11日
ママリ🔰

発達相談も受け付けてるのでそっちかなと思いました🤔うちの児相も相談しようとしたら冷たくて嫌でしたが、手帳の申請で行った時は優しくて色々教えてくれました🥹

その他でも色々相談事も受け付けてると思います🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    みなさんのコメント見て初めて知りました!!発達の相談に行ったっぽいですね!!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

育児相談や発達相談も児童相談所はしますし、、、、

親が入院しなくちゃならなくなったのに、どこも子供を預けられない、子供を家に1人、数日の間、昼も夜も留守番させるにもいかないし、、、って場合の預かりも児童相談所はしてくれます。

なので、もしかしたら、何かしら相談に行ったのかもしれませんし、入院等あり預け先の相談に行ったのかもです

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    親が入院になった場合の相談も受け付けてるんですね!とても参考になりました!!ありがとうございます😊

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

皆さん言われましたように、発達相談が一番可能性高いです🤔

けど、ママさんが、児童相談所に相談に行くような、発達相談をしなくちゃいけないような子とは付き合わないでほしい、と思うならば、娘さんに距離をとるよう、遊ぶのは禁止など、お話しするしかないのかな、と。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    発達相談しなくちゃいけないような子と仲良くして欲しく無い!なんて思いませんよ😭何かしらみんな悩みありますもんね。通報されたとかならちょっと引いてしまいますが、相談できる場所とは知りませんでした。今娘が1番楽しく過ごせる相手みたいなので、見守りたいとおもいます。ありがとうございました!!

    • 4月11日