※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

入学式の日に子供の写真が撮れず、今週撮影を考えていますが、桜も散り、ママ友も呼べず、意味があるか悩んでいます。どうでしょうか。

訳あって入学式の日にランドセルを背負った子供の写真を撮れませんでした。

お友達とも撮れず。

今週撮ろうと思うのですが、
桜も散ってるしわざわざ呼び出せるほどのママ友もいなく、、
入学式の看板前で撮ることももう出来ず、
意味ありますかね?

コメント

るな

おうちの玄関前とか学校の門とか🏠
きっと見返した時に小さかったなぁランドセルが大きいなぁと素敵な思い出になると思います^_^

エヌ

玄関やフォトスタジオとかで一枚だけとかどうですかね?
我が家は玄関で家族で写真撮りました☺️年賀状にも使いましたよ!
入園の時は写真スタジオで2カット撮って、それはそれで雰囲気出てて綺麗で良かったです!

ぱり

お近くに遅咲きの桜があれば、遅咲きの桜でもいいのではないでしょうか☺️

看板は難しいでしょうけど、
自宅前や校門前でも全然ありだと思います!!!

うちもお友達とは誰一人とも撮ってません😇😂写真嫌いなのもあり、写真は諦めてます😇

ままさま

校門の学校名があるところでの写真はどうでしょうか?

あとは八重桜だったらまだ間に合いそうな気がします😆
うちの地方は入学式に桜が咲かないので、桜が咲いたらランドセル背負わせて公園で写真撮りに行こうと思っています🌸

もも

最近私が実家のアルバムを見ると、入学式の時?前後?に撮った写真がありました。
桜や、看板の写真は無かったです!


お家の玄関前と、母の車と父の車の前で撮ってました☺️
特に車の前での写真はいいなと思いました💖
かなり前の車で今は作られていない車でした。
なので記憶にないけどこれに乗ってたんだー!と♩

はじめてのママリ🔰

初登校の日に玄関前でとり、卒業時は最後のランドセル登校日にまた玄関前でとりました!

門も良いけど、玄関前もオススメです!

入学時、卒業時、と、比較できる写真が撮れますよー