
男の子の名付けについて、旦那と似た名前に反対しています。呼び間違いや家族の反応が心配です。皆さんの意見をお聞きしたいです。
男の子の名付けについての質問です。
旦那の名前と漢字は違うけど一字違いの名前ってどう思いますか?
旦那がつけたい名前が母音も一緒なのでほぼ旦那やん…となり私は少し反対ぎみなのですが…
例:旦那→ゆうと 子ども→くうと みたいなかんじです。
呼び間違え聞き間違えなど増えそうだしお互いの家族からどう思われるのかも心配です🥲
上の子との関連もばっちりだし旦那のつけたい漢字で画数診断したら全部大大吉、大吉でめちゃくちゃ良くて悩みます…
みなさんはどう思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

もも
私だったら3人目も考えていて、3人目が男の子だった場合
お兄ちゃんはぱぱの名前と同じなのに僕は違うと嫉妬させてしまうかもと心配してつけないかもです( ; ; )
子どもは2人!って決めているなら、
呼び間違え、聞き間違えは起こってしまうかもだけど、上の子との関連もあって大大吉と大吉で旦那さんがつけたいと言ってくれたなら運命だと思ってその名前にします!☺️

ママリン
う〜ん。自分で発音してみて区別つかないと思うならなしかな🤔
ゆうと、くうとだとちょっとに過ぎかな😅同じような1字違いでも、こうすけ、そうすけ、とかなら似てるけど聞き取れそうな気がするしアリかなって思います😊

(๑•ω•๑)✧
すんごい自分の名前大好きで引っ張られてるご主人なのかなと思いました😅子どもは自分の分身ではなくその子自身の存在なので、私なら無しです😢

はじめてのママリ🔰
私はあまり気にならないですが、現時点でなんとなく心配があるなら後々もっと気になってくる可能性が高いのでやめておいた方が無難だと思います!
そんなに良い画数が見つかったのならその画数の漢字かき集めて、他の名前考えるの楽しそうです🤭

はじめてのママリ🔰
その字で別の読み方の名前って無いですか??
うちも同じように音が夫と似ちゃいそうだったので、漢字は変えずに読みだけ変えました!
コメント