※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーバスを卒業するか悩んでいます。首が座っていないので支えるのが大変です。卒業後の洗い方や新しいベビーバスの購入について教えてください。

生後3ヶ月8kgあるのでそろそろベビーバス卒業しようか迷ってます。リッチェルの空気入れるタイプ使ってます!
今はお風呂場の床にベビーバス置いて洗ってるんですが、首も座ったか座ってないか微妙な感じで支える腕が限界きているのと腰が痛いです🥹
ベビーバス卒業したらどうやって洗ってあげたらいいんでしょうか??
それとも違うベビーバス購入したほうがいいでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月すぎてから一緒に湯船入っちゃってます!
脱衣所でバウンサーにて待機→まず自分が全身洗う→息子迎えに行き一緒に湯船へ→湯船の中で泡つけて洗って、あらかじめ桶にためておいた綺麗なお湯で仕上げの掛け湯しておしまいです!
脱衣所の床にマット置いてて、そこで拭いたり着替えたりしてます!

この前私が体調崩して久々にベビーバス使いましたが7kgでもキツかった〜😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯船の中で!!
    とても楽そうです🥹✨
    重すぎて毎回腕がパンパンになります🤣

    • 4月8日
すぅー

衣装ケースで入浴させてました笑
浴槽使うようになったら衣装ケースとして使います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!!
    ある程度大きくなるまで使えそうですね😳

    • 4月8日
hach1

我が家はリッチェルのひんやりしないマットを買ってそれで洗って、湯船には一緒に浸かってました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ気になってたやつです✨
    ひんやりしないマットの場合、背中やお尻洗う時どう洗ってましたか?

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

ベビーバスを卒業してからは、腰がすわるまでの間リッチェルのひんやりしないおふろマットというのを使っていました!座れるようになってからは、リッチェルのふかふかベビーチェアを今も愛用しています🙌🏻
そのあとは湯船に一緒に浸かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空気入れるタイプとひんやりしないマットで悩んで空気のほう買って後悔してます🥹
    腰座ったらふかふかベビーチェア絶対買います!!💕

    • 4月8日