
旦那の子供への怒り方に疑問を感じています。些細なことで強く怒る姿が心配です。優しく接してほしいと思っています。
旦那の子供に対しての怒り方についてです。
私からしてみればバカみたいな事でバカみたいに怒っててほんとにかわいそうです。
2歳児相手にそれが人にものを頼む態度なの!?と怒ったり
そうめんをレンチンする(耐熱容器じゃない皿)って電子レンジのとこ持ってったらそれをすごいでかい声で怒ったり
お風呂の後の着替えの時もママと競争するって息子張り切ってて、ママのパジャマ隠して妨害しようとしたら自分の着替えに集中して!!って怒られたり
などなど、そんな怒ることか?そんな強い怒り方をすることか?と思うことが多々あります。
私が見てたり聞いてる時にはフォローしたり旦那を怒るのですが、2人きりの時など些細なことで怒られてないか心配になってしまいます。
たしかにママっ子でパパはあっち行け、ママがいないとパパとは遊ばないと言った状態なのでイラつく気持ちもあるとは思うのですが2人目も産まれるし、もう少し優しくしてあげてほしいです。
言ったって直らないとは思いますが、旦那の怒り方やしつけにイラつくことありますか?すいません、グチでした。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 2歳8ヶ月)

退会ユーザー
男の人って男の子の子供にすごく厳しい人もいますよね😑
男同士だと自分に重ね合わせて、優秀じゃないと自分の遺伝子を否定されてる危機感を持つ人もいるそうです💦
旦那さんもそんな感じかもですね😢
躾よりも愛情の方が脳の発達にはいいので、怒る事は逆効果だよ‼︎と私が教えてやりたいです🤜笑

はじめてのママリ🔰
私もそれで喧嘩になりました!
私がやっていることは、私は穏やかな人と家庭を築きたい!とはっきり宣言し、離婚をほのめかしました笑
怒らないで!とか言い方優しく!とかより、もっと詳しく〇〇だから危ないよとか教えてあげてねとか言ったほうがどうしたらいいかわかるからいいみたいです。
また怒鳴るような言い方もしていたので、怒鳴るのは感情を制御できない精神的に未熟者がすることだよ、隣にいる私が恥ずかしいからやめてときつめに言いました。
怒鳴ることが子供にどういう影響をもたらすか、イライラするときは私と代わってねとか細かく説明し、守れなかったらお小遣い千円引くねとも言いました😂
まぁまぁ強制的なやり方ですが、上の子3歳なので、もうそろそろほんとに変わらないとやばいなと思ったのでそうしてます!今の所うまくいってます。

akane
夫もそういう場面が度々ありますが、指摘すると修正してくれてるようです。

猫LOVE
そういうくだらないことで怒ってくるからパパはあっち行けってなってるんだと思いますよ😅
自分の日頃の行いの答えだと思います
私も最初の頃は子供の叱り方や育児方針で何度も旦那とぶつかり合ってきました
その都度、じっくり話し合いしてきました😅
今では旦那が息子を叱った後に私に「あの叱り方で良かった?」って聞いてきますよ😅
コメント