
子どもたちの担任にメッセージを書くことは迷惑でしょうか。返事を求めているわけではありませんが、公務員だから気を使うべきか悩んでいます。
【小学校の教員経験のある方教えてください】
子どもたちの今年度の担任が下の子たちに関しては上の子がお世話になった先生、上の子は低学年の時にお世話になった先生と、子どもたちにとってゆかりのある先生にお世話になります。
そのうちの一人の先生に対してはまた担任になってほしいなと思っていた方で学校で会うと世間話を軽くするような仲です。
明日の連絡帳に簡単なメッセージと今年度宜しくお願いしますみたいなことを書かれるって迷惑でしょうか?
別に返事を求めているわけじゃないけど、書かなきゃいけないって思われるかもしれないですし、なにより公務員だから?
客観的に見てどう思われますか?
連絡帳は毎日子どもたちが翌日の予定や持ち物を書いてから先生が確認するというルーティンなので先生は必ず目を通します。
※誠に勝手ながら、実際に小学校での指導経験がある方のみコメントいただきたいです※
- ていと☆
コメント

よーぐる
教員です!
そんなふうに思ってもらえるなんて、ほんっっっとうに嬉しいと思います🥹💕
そんな連絡帳もらったら嬉しくて、でも担任として冷静に公平にお返しせねばならないので、私なら言葉に悩みすぎてペンが止まってしまいそうなほどです🤣

ママリ
嬉しいです!が、年度初めは忙し過ぎて連絡帳へのお返事を書く時間もとるのが大変なので「返信は不要です」と一言書いていただけると、サインのみもしくは一言だけで返せるので有り難いです☺️💦
-
ていと☆
なるほど、その一言は大事ですね!
相手の気遣いも必要ですしね。ありがとうございます、今回は簡潔的にしましたが今後またお伝えすることなどあればそのように一言付け加えたいと思います。- 4月9日
ていと☆
コメントありがとうございます。
それでしたら、余計なことは書かず今年度宜しくお願いしますだけに留めたほうがいいですかね?!
↑この文面もやめたほうが良いですか?
よーぐる
それだけだったらまだお返ししやすいかもしれません!😊
まだ短縮授業ですかね?🥹
本当ちゃんと返したいのに時間なさすぎなんですよね🥹💦
ていと☆
ありがとうございます。そのようにしました!