※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

保育園の行事に義母を呼ぶべきか悩んでいます。実両親も近くに住んでおり、義母との関係が難しいです。どうすれば良いでしょうか。

保育園の行事に義母を呼ばないといけないのか悩んでいます。

下の子の育休中なのでまだ上の子も保育園に入っていません!
来年には入るようになると思います!

実両親も同じ市内に住んでおり、車で15分くらい
義両親は車だと5分くらいの近場に住んでいます。

私は義母のことが苦手で、そのことは旦那も知っています。
旦那は若干マザコン気味だし、争いごとは苦手、家族は大事ってタイプです。
ですが、そんな旦那も確かに義母が行きすぎてた部分があると思うと納得してくれているので、無理に会わせようとはせずに私の意見を汲んでくれてはいます。
ですが、定期的にそろそろ義実家に行こうと言ってはくるので
孫を合わせたいって気持ちはやっぱりあるんだと思います。
それは、仕方ないことだとわかっています。

保育園に入った時の行事は
もし、実両親も呼ぶなら義両親も呼ばないといけないですよね…

実母に子供もすごく懐いているのでみにきて欲しい気持ちもあるのですが、義母も呼ばないといけないのなら実両親も来なくていいとまで思ってしまいます…

コメント

ママリ

保育園によりますが、保護者は2名までや4名までと決まりがある所が多いと思います。
4名までと書かれていても、両親も義両親も呼びません!
仲が悪いわけでも遠方なわけでもないですが、どっちを呼んでどっちには声かけない等ゴタゴタしたくないので!
私たち夫婦のみで参加してます!

えるさちゃん🍊

うちも嫌いではないですが
誘ってないのにいつなの?じゃぁ行くね!って感じなので、なんで来るの?家族で楽しんでってゆー考えないのかな?って毎回思ってます😂

ママリ

園の行事に祖父母を呼ぶって考えがなかったです💦
そういうものなんでしょうか?😅

動画を撮ってアプリに載せるでもいいと思うし
どちらも呼ばなくて良いと思います。

はじめてのママリ🔰

実両親を呼ぶなら義両親も呼ばないとご主人も不満が募ると思います💦
私も義母が嫌で来てほしくなかったので呼びませんでしたが、その代わり実両親にも声はかけませんでした💦両親には来てほしかったですけど仕方ないなと💦