
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です!
食べられるようになるので大丈夫ですよ!
給食食べられないと、慣らし保育終わらない感じですか?!

はじめてのママリ
うちの子も昨日までひと口も食べてませんでした😂
今日は先生が食べる環境を少し変えてくださったらなんと完食でした🙌
そういうちょっとした事でガラッと変わるかもしれません!もちろん慣れもあると思います!自分でしてあげられる事がなくてもどかしいですが先生たちもいろいろ考えてくださってると思うので信じて待ちましょう🥺
-
らあ
完食!!!すごいです👏♡
ただただ私の焦りのみが先行してしまって情けないです…🥲- 4月8日
-
はじめてのママリ
焦りますよね😭私も同じクラスの子を見ては落ち込んでました…
うちの子もまだ1日食べただけなのでどうなるかわかりませんが子どもなりに頑張ってると思うのでお互い踏ん張りましょうね🥺- 4月9日
らあ
保育士さん心強いです😭!
本当になるんでしょうか…
園の方針が、慣らし保育については各家庭に合わせるとはなっています!
ただ、私の復帰がGW明けなこともありまったり慣らし保育しよーよ!みたいな雰囲気になってます😭
はじめてのママリ🔰
その子のペースでですが、なりますよ( ¨̮ )
というより、食べないとお腹空いちゃうんで食べます笑。
そうなんですね!
それならゆっくり慣らしをした方が良いと思います!お母様たちは1日でも早く長く預けて慣れて欲しいってなりがちなのですが、子どもたちからしたら、慣らし保育の短時間保育であっえも、とってもストレスフルな状態なんですよね…
いずれは長い時間預けなくてはならなくなるので、ゆっくりペースでできるなら、してあげた方がお子様にとっては良いかなと思います!
うちの子は幼稚園で入園でしたが、登園拒否がひどく、、最初はシールだけ貼って帰宅、そのあと10分…次の週30分と、結局保育時間全部通うまで、2ヵ月かかってます笑。
らあ
食べないとお腹空く、たしかにその通りですね!笑
まさにそう思っていました😭
家でも食べなくなったし、これなら保育園に午後のおやつまでいても変わらないんじゃ?と😭
上の子が驚くほどスムーズにいった例もあり、慣らし保育中あっという間にお迎えの時間になってなにもできないなあと自分本位な考え方になってました🥲
2ヶ月!!ママリさんもお子さんもお疲れ様です😭
はじめてのママリ🔰
動けるようになったら、自然とお腹空くので笑。
おやつなら食べる子もいますしね!
家で食べられないのは、娘さんなりの反抗心なのかもしれないですね💦
慣らし保育のストレスが大きな負担となってるのかなと思います。
前例があると比べてしまいますよね💦
本当慣れるペースは十人十色なので、その子のペースを第一に考えてしてあげるのが一番かなと思います!他の子が慣れた中に入っていく方が先生の目も届きやすいので、濃密に関われる可能性もあるかなと思いますよ!
私も今1歳担当で慣らし真っ最中ですが、1日1日一進一退でみんな頑張ってるんですよね!大きな変化が見られない時期でモヤモヤする事も多いかとは思いますが、昨日の娘さんと比べてあげて、泣く時間が少し減ったかな、給食は食べなくても、少し興味を示したかななど、小さい変化を見てあげて、迎えたらとことんギューしてあげて欲しいなと思います♡♡
らあ
反抗心…なるほど😭
すごく芯の強いはっきりした子なのでとてもありそうです。
色々分かる1歳7か月までずっと一緒にいたらそりゃ慣れるまで時間もかかりますよね…
スムーズな前例があることと入園した中で1番慣らしが進まないことに私も気が落ちてました🥲
ママリさんにコメント頂けてすごく前を向けました😭♡
また限界がきてしまったらコメントしてしまうかもしれないです🥲
はじめてのママリ🔰
芯が強いはっきりした子!
とても素敵ですね✨きっと食べたら負け、食べなければ帰れると思っているのかもしれないですね笑。保育士やママさんを試しているのもあると思いますよ。今の状況をどの様に対応して、自分に関わってくるのかと。
慣らしは本当にその子のペースがあります。うちの子は泣かずに登園できる様になったのは年中になってからです。そしてもう直ぐ年長ですが、今は大好きだった年中の先生と離れる進級の不安から、毎日預かり行くのに大泣きです。
子どもにとって環境の変化は、大人が思う何倍ものストレスと不安がのしかかっているんだと思います。また親の不安や焦りも伝導するので、それを感じてより不安定になることも多いのかなと。
慣らしはあくまでお子さんとママさんが離れる準備をする為の時間であって、慣れてから仕事復帰する必要なんてないんです!
慣れてもまた、体調不良などでちょっと崩れてしまう時も来たりすると思います。
保育園に通う毎日の中で、時間を掛けて保育園を第二の居場所、保育士をママとは違う安心出来る好きな人に思えるようになれば良いのかなと思います✨
何よりも娘さんとの愛着関係がしっかり築けているからこそ、娘さんもこれだけ自分の意思をしっかり出せるのだと思いますよ!!
ママさんは頑張っているので今のままで十分です♡
こんなんで良ければ、いつでも連絡くださいね( ¨̮ )♡