
夫が礼節やTPOに疎く、服装や食べ方に問題があります。どうすれば理解してもらえるでしょうか。
どうすればわかってくれるでしょうか…
夫が礼節とかTPOに即した服装とかに疎いです。
食べ方が汚かったり、
姿勢がぐにゃんぐにゃんしていたり超猫背だったり、
みんながスーツにネクタイしてるところを、Tシャツにジャケット着てくるとか。
箸の持ち方間違えてるとか。
本人はきっと容姿とか見た目に自信がなく、内向的な人です。おしゃれが嫌いとかじゃないですが、きっとそういうTPOに即した服装や行動とかに知識や興味がないんだと思います。
相手に対しての気遣いとかもないし、そういうのが苦手なので、余計に意識できないんだと思います。
指摘すれば、本人曰く「誰かに迷惑かけてるわけじゃない」と言いますが、そういう問題ではないですよね💧
食べ方汚いのは、意識して直ってきました。
どうすればわかってもらえるでしょうか。
そもそも、じゃあなんで結婚したの?とは聞かないでください…😭笑
私が服から何から何まで全部管理すればいいですかね。
同じようなご主人の方、いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まーちん
誰かに迷惑はかけてないけど、子供達にとってカッコいいパパでいたいと思わない?とか、、言っちゃいますかね‥
子供達はまわりの親のことも見てますし、見た目は大事だと思います💦
うちの旦那も少し箸の持ち方が変で、食べ方もわんぱく坊やみたいです。😮💨
子供と同じように指摘しますが、誰も見てない😗と言うのですが、わたしは気になるので
子どもたちにはしっかり持てるように言ってます。
旦那のことは放置してます😮💨笑

ママリ
行事ごとの服装を調べる習慣がないんでしょうね。
うちは箸の持ち方とかは大丈夫なんですけど夫のテーブルだけ食べ物が散らかってたり、なんでそこにつくの?って所に食べてた物がついたりで、綺麗じゃないです。
我が家はちゃんとした服を着て欲しい時は全部私がやってます。すぐジーパンで行こうとするので😞
大事なシーンでは「今度のアレはこういう格好準備しといてね」と声かけしたらそういう服を用意してくれないですかね?
ちなみに100日参り(神社)にジーパン+ビーサン+Tシャツで参戦しようとした時は「変なオッサンが来たと思われるからやめて、その服」と言ったら「アカンの⁉︎暑いやん!」とビックリしててこっちがビックリしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、暑い時は革靴よりもサンダルの方が効率的ですね🤣他所様のお話を聞くと、素直で純粋なご主人だなぁって思うんですけどね😂
自分の夫となると、どうにかしてよって思ってしまい😭💦
価値観の違いなのかわかりませんが、こちらが普通は気をつけたり気にする部分を気にしないので、戸惑います😅- 4月8日

ママリ
TPOに即した服装で行かないことによる損失を話してみるのはどうでしょう?
信用がなくなり、今後仕事をふられなくなる、とか、親戚に呼ばれなくなり、大事な時に子供が孤立させられる、とか。
そうしないと、損をする、と話してもダメですかね〜?💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね!デメリット探して伝えるようにしてみます!
本当失礼だし申し訳なさすぎるんですけど、今日は、身だしなみ整ってない政治家がそれだけで好感度下がっている事を引き合いに出して力説してみました😂- 4月8日

スポンジ
もういい大人なのに出来てないってことはそもそもが気にならないタチなんでしょうしすぐには難しいでしょうね。
悪い例があったら逐一話題に出しこれどう思うって聞いてみたらどうでしょうか😅
最近だと石破さんとか話題になりましたよね🤣
あそこまで立場登れたんだから人望とか仕事はできるだろうけど、服装ひとつであそこまで叩かれるんですよ。
いつも口開いてる人どう思うか?
靴踏んで歩いてる人どう思うか?
穴空いてる服は流石にないよねー!とか。
ニュース見ながら『やっぱりピシッとしてる人はかっこいいわ』とか、日常的にちょこちょこ言えば良いと思います。
うちも決して容姿が整ってるわけじゃないですが、姿勢は良いし、洋服が好きで(行事の礼節わかってるわけじゃないけど😂)見た目には気を遣ってるのでそれだけでだいぶ良く見えてると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
石破さんの件、私も引き合いに出しました😂かなりわかりやすい例だし、こんな事大きな声で言えないけど、そのシーンだけみたらかなり不快感ありますよね。
アドバイスありがとうございます!ちょこちょこ言うのやってみます!
服装とかに関しては、自分が着たい服があるだの自分の好きなものも選びたいだのなんだの言ってましたが、それなら尚更気をつけてよって釘刺しちゃいました🙄
ご主人素敵ですね✨
イケメンとか可愛いとか見た目じゃなくて、その人の人となりというか醸し出るものがありますよね。そういうのが大人になればなるほど大事かと思うのですが、わかって欲しいです…😭- 4月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イケメンとか可愛いとかそういうただの外面じゃなくて、身だしなみとか言葉掛けとかそういうのって大人になったからこそ大事だなと思うのですが、私の伝え方も悪いのかなかなか伝わらず…😅
その伝え方いいですね!今度引用させていただきます!
大人になってから直すのって、自分で意識しないと難しいですよねぇ💦